手打ちそば みずの木
2010年02月11日

ここ数年
郡山からいわきに向かって49号線を走っていると
栃本辺りで道路脇に立っているお店の看板が気になっていた「みずの木」。
やっと訪れることができました。
栃本から三春に向かう道に入って、
案内看板に従って右折して山道を登って行きます。
お店の駐車場まで舗装ですから雪が降っていても
結構安心して登れました。

さて、
店内は総板張りで
今でもうっすら木の香りがしますね。

で、
奥さんは、"鴨せいろ"1,300円を注文。
鴨汁がこれまた良い香りでした。

Non-bayは"天ざるそば"1,500円+大盛り300円。
蕎麦は色白、細めの好みの蕎麦です。
蕎麦つゆはもうちょっと塩ぱい方が良いかな。
でも、美味しい蕎麦屋さんですよ、こちら。

建物の外に地下水が汲めるようになっていたので
会計の時にことわって汲ませていただきました。
阿武隈山系の水でも
ミネラル少なめの優しい水かも。
好きですね、この水。
凍らせてオンザロックの水にしてみたい。

◇手打ちそば みずの木
TEL/024-975-2110
福島県郡山市田村町栃本字龍ケ馬場337-1
定休日/火曜日

さて、
最近美味しい蕎麦と山葵を出すお店では
山葵を蕎麦つゆに溶かさず、
蕎麦の上にちょっと乗せて食べてみるんですけど、
これ結構ツンときて美味いかも。
辛み大根でも同様ですね。
Posted by Non-bay at 23:35
│Comments(6)
│蕎麦
この記事へのコメント
景色、雰囲気もいいですよね!
私も好きです
私も好きです
Posted by おきらく
at 2010年02月12日 06:38

昨日お客様がここのそば美味しいから行ってみるといいよと教えていただいたばかりです。
なんとタイムリーな記事でしょう(*^_^*)
水も汲めることとかも教えて頂きました、建物の材木は秋田杉みたいですね。
なんとタイムリーな記事でしょう(*^_^*)
水も汲めることとかも教えて頂きました、建物の材木は秋田杉みたいですね。
Posted by maru at 2010年02月12日 08:49
私も、何かのテレビで見てから、わさびは溶かさず蕎麦に乗せて食べるようになりました(^_^)
わさびの香りもそのままで、おいしいですよね♪
わさびの香りもそのままで、おいしいですよね♪
Posted by みきりん at 2010年02月12日 20:11
☆おきらく さま☆
ご無沙汰してます。
おきらくさんの心温まる写真のブログが懐かしいです。
再開して欲しいなぁ〜。
雪が降り出して景色はあまりよく見えませんでしたが、
新緑や秋の頃は素敵な雑木林でしょうね。
ご無沙汰してます。
おきらくさんの心温まる写真のブログが懐かしいです。
再開して欲しいなぁ〜。
雪が降り出して景色はあまりよく見えませんでしたが、
新緑や秋の頃は素敵な雑木林でしょうね。
Posted by Non-bay
at 2010年02月14日 13:42

☆maru さま☆
なんとタイムリーな偶然ですね。
秋田杉なんですね。
ほのかに木の香りが残っていました。
なんとタイムリーな偶然ですね。
秋田杉なんですね。
ほのかに木の香りが残っていました。
Posted by Non-bay
at 2010年02月14日 13:44

☆みきりん さま☆
最近では
本わさびを出す蕎麦屋さんが増えたようですよね。
わさびの良し悪しもあると思いますが、
良いわさびを出していただいた時は
これに限りますね。。。^^
最近では
本わさびを出す蕎麦屋さんが増えたようですよね。
わさびの良し悪しもあると思いますが、
良いわさびを出していただいた時は
これに限りますね。。。^^
Posted by Non-bay
at 2010年02月14日 13:46
