福島県名門銘酒会

2008年05月27日

行って来ました、24日開催の
うすい百貨店での「福島県名門銘酒会 有料試飲会」。



10階には
こんじまりとしたバンケットルームがあるんですね。
そこに県内8つの蔵元が自慢のお酒を並べておりました。

会費2,000円は
ワンダラーさんにご馳走になって入場。

並んでいた順序で紹介すると、
まずは笹の川酒造。

福島県名門銘酒会

大吟醸「明和蔵」と
大吟醸原酒「開成」を呑み比べてみました。
数年前に「開成」が発売されて
こっちの方が味がしっかりしていて
好みかなと思っていたのだけど、
呑み比べると「明和蔵」のフルーティーさがいいね。
女性好みだと思います。

笹の川さん、常温でだしていたのだけど、
このクラスは冷やさない方が味も香りもよく判る。
よそは冷やし過ぎだったように思います。

続いて
西田町の雪小町 渡辺酒造。

福島県名門銘酒会

今回は
小野町限定で販売された「仁井町」の
純米大吟醸生と純米大吟醸をいただきました。
このお酒は生の方がお薦め。


次に
榮川酒造。

福島県名門銘酒会

大吟醸「榮四郎」と
ゆっ蔵限定の磐梯しぼり「吟醸」をいただきました。

こう云う各蔵元の個性的なお酒の中で「榮四郎」をいただくと
「榮四郎」の淡麗な呑み口が
かえって際立つかも。
「フルメイクの美女の中にひとり素肌美人」って感じ。。。。face02


次に
会津若松 七日町の鶴の江酒造。

福島県名門銘酒会

金賞受賞の御祝を云って、
金賞受賞酒 大吟醸「ゆり」をいただきました。
今回純米大吟醸「ゆり」の滓がらみをお持ちになってましたが、
このお酒100本程度しか採れなくて
蔵元限定販売だそうですが、
フレッシュなお酒で良かったですねぇ〜。

続いて
二本松の奥の松と大七が並んで、
まずは奥の松酒造。

福島県名門銘酒会

奥に写っているのが
大吟醸「十八代 伊兵衛」と
純米大吟醸雫酒 「金之丞」。
どっちも初めて呑みましたけど、
「伊兵衛」も良いけど、
呑み比べるとやっぱり「金之丞」かな。。。
720mlで5,000円と7,500円の違いかな。。。

続いて
本日一番期待してました大七酒造。

福島県名門銘酒会

「東方黎明」にも生酛梅酒にも目もくれず、
いただきました純米大吟醸雫原酒「妙花闌曲」。
ベネチアングラスに入った730ml12,600円のお酒。

2004年醸造の生酛の熟成酒ですが、
このくらい寝せると生酛らしさは薄れ
円やかなお酒です。
後いつ呑めるか判らないから一番期待してました。
なので、これだけはおかわりしちゃいました。。。face03

もうこのへんで、ヘロヘロなんですけど。。。

続いて大木代吉本店。
写真を保存し忘れたようで、映像がありません。
こちらの大吟醸も初めて。
杜氏が変わって2年目ですが、以前とちょっと違いますが
やはり好きな蔵ですね。

続いて三春駒の佐藤酒造。
福島県名門銘酒会

こちらの大吟醸も初めて。
純米吟醸はよくいただくのですが、
やはり大吟醸になると、よくできてますね。

って、
本当は「妙花闌曲」あたりで神経の集中がキレて、
ヘロヘロなんですけどネ。face07


今回の試飲会。
こじんまりとした会場で落ち着いていて良いイベントですね。
福島県名門銘酒会

よくある雑多な試飲会と違って
百貨店らしく洗練されて
静かに落ち着いて試飲できました。

今後もうすいさんに期待です。
次回は全国の名門酒なんか、
お願い出来ませんかね。














同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
酒粕ポッキー
スノーマン・ポテト
やまとのこころ
唎き酒セット
お帰りなさいの祝宴
初めてのお使い
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 酒粕ポッキー (2016-01-04 10:00)
 スノーマン・ポテト (2015-12-25 20:00)
 やまとのこころ (2015-11-26 19:00)
 唎き酒セット (2015-05-14 18:00)
 お帰りなさいの祝宴 (2015-04-20 22:10)
 初めてのお使い (2015-04-14 21:34)

Posted by Non-bay at 13:14 │Comments(16)日本酒
この記事へのコメント
Nonさまのこの記事を楽しみにしてました^^
唎き酒の時だって、三番目から味がわからなくなるので
おいしいお酒が勢ぞろいしてると、さぞかし味を憶えているのも大変だったでしょう


鶴の江酒造の「ゆり」の滓がらみと、大七酒造の「妙花闌曲」が飲んでみたいです~(*´Д`)
Posted by タオルマン at 2008年05月27日 14:18
Non‐bayさんの記事を見て 雰囲気を味わうことが出来てうれしいです!
飲みながら 写真を撮り、感想も覚えていらっしゃるなんて すごいですね(*^ー^*)

佐藤酒造さんには 昨年、桜を見に友人と出掛けた時に
もらった三春のマップを見たら 「工場見学が出来ます」…と書いてあったので
説明をしていただきながら約1時間かけて見学をして来ました(^^)
Posted by ちっちちっち at 2008年05月27日 22:12
海坊主も前回行った試飲会のように、まるで混み合うバスの中のような
会場では最初の2~3盃までしか覚えてませんf^_^;
美味しい酒、ある程度のレベルより上の酒を呑むとあとは好みと
個性に惹かれるような気がしますf^_^;
でもNon-bayさん、ほとんど試飲したんですね(*'O'*)
軽い外呑み以上の量ですね(^。^;)
Posted by 海坊主 at 2008年05月27日 22:15
☆タオルマン さま☆

このクラスの酒を含んだだけで
吐き出すことは勿体無くて出来ませんから、
酔いが廻りました。

後で思えば、
逆回りで呑んだことのある酒は後廻しにすれば良かったかも。

ゆりの滓がらみは酸とキレとほのかな甘みのバランスがとても良かったです。
妙花闌曲は呑むシチュエーション も重要な酒と思いました。

試飲会ではなく、やはりそれなりの場所なり宴席で呑むお酒ですネ。
Posted by Non-bayNon-bay at 2008年05月28日 00:07
☆ちっち さま☆

写真だけは
味わった後の別行動なんです。

三春駒は
丁寧な蔵見学を行なっているんですね。

1時間掛けるとは、
懇切丁寧な説明があるのだなと思いました。
そう考えると郡山近郊の蔵元には行ったことのないNon-bayなので、
行ってみたくなりました。
Posted by Non-bayNon-bay at 2008年05月28日 00:11
☆海坊主 さま☆

酒壜に近づけないような混雑した試飲会ではなかったので、
安心しました。百貨店は洗練されてますね。

ほとんど
口に含むくらいしか注いでもらっていないので、
量は少ないのですがこのクラスはほとんど加水してないお酒が多いので
やはり効きます。

この後、かるく1軒で終わればイイのに。。。ーー;
Posted by Non-bayNon-bay at 2008年05月28日 00:20
ってことは、かるく(笑)2、3軒回ってご帰宅だったんですね
それは、それは・・・・・・お疲れ様ですぅ〜 (笑)

フルーティーな明和蔵、飲んでみたくなりました。
Posted by サラン at 2008年05月28日 05:11
Non-bayさんの利き酒会レポートを
読ませてもらっていると
やっぱり、うすいに行きたかったです(T_T)
次回、開催するような時は・・・ぜひ
でも、一杯が少なそうですね(^^ゞ
Posted by 江戸32江戸32 at 2008年05月28日 11:20
☆サラン さま☆

本当は
次の日の運動会のことを考えると
呑んではいられなかったのですが、
焼き鳥和泉、○○井、倶楽部と続きました。
でも、9時前には帰宅したんですよ。

明和蔵のフルーティーさ軽さは
女性におススメです。。。^^
Posted by Non-bayNon-bay at 2008年05月28日 14:48
☆江戸32 さま☆

たぶん
内容をかえて
色々企画されると思います。

おかわりも出来ましたから、
思う存分呑めると思いますよ。
Posted by Non-bayNon-bay at 2008年05月28日 14:50
すご~い!
お酒には全く詳しくないので・・・
こういう試飲会とかあるんですね♪
色んな種類のお酒を堪能出来ていいなぁ!
と思う反面、ここで十分酔っ払いになりそう(笑)
Nonさま スゴイなぁ(^-^)/
Posted by APPLEAPPLE at 2008年05月28日 20:51
福島県だけでも、すっごい色々な種類のお酒があるんですね!
「開成」なんて名前もあるんですね(^^)
悪酔いするから日本酒遠ざかってたんですが・・・
Non-bayさんの日記読んでいるとホント日々日本酒飲みたくなっていきます(笑)
今度ご一緒したいです♪
Posted by チビ太ママ at 2008年05月29日 06:58
☆APPLE さま☆

本来試飲会では
酔う程は呑みません。
各種味わう程度しか呑んでません。

蔵元はもっと出品していたのですが、
呑んだことのない銘柄に集中して試飲しました。

でも、
その反動でそのあと
壊れちゃいましたけど。。。ーー;
Posted by Non-bay at 2008年05月29日 12:38
☆チビ太ママ さま☆

開成のあとに「5丁目」と書いたら
オリジナルになるね。。。^^

「日本酒呑んで悪酔いする」って、よく聞くけど、
日頃日本酒を呑まない人が日本酒に手を出す頃って、
相当呑んでいるんだよね。

こんど美味しいお酒を教えてあげるから。
Posted by Non-bay at 2008年05月29日 12:45
どれもこれもすてきな瓶にはいって・・・
私は、仁井町のお酒と
樽が目に入りましたよ=
Posted by ガッチャガッチャ at 2008年05月30日 23:45
☆ガッチャ さま☆

このクラスのお酒になると
外見もすばらしいですね。

仁井町は小野町でしか売ってないお酒ですから、
機会がありましたら、是非どうぞ。。。^^
Posted by Non-bayNon-bay at 2008年05月31日 11:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。