冷やし酢橘素麺
2015年08月05日

今宵はこんな感じ。
冷やしすだち素麺。
チカの南蛮漬。
味噌カンプラ。

"冷やしすだち素麺"は
先日お邪魔した「手打ち蕎麦 ほん多」の
"冷やしすだち蕎麦"を真似っこして奥さんが作りました。
オクラを入れる辺りが真夏なメニューだね。

鰹出汁と酢橘の酸味って合うよね。
薄く切った酢橘は種を気にせず食べられます。

チカの南蛮漬。
チカはワカサギより大きいからちょっと背骨も硬いね。
でも頭から食べられて美味。

味噌カンプラ。
奥さんの同僚からの頂き物。
福島ベリーニ
2015年08月04日

福島ベリーニ。
あかつきをミキサーでネクター状にして、
奥の松酒造の純米大吟醸スパークリングで割りました。
微炭酸で広がる桃の香り。実に危険な飲み物です。

本来のベリーニはスプマンテを使い、
シロップも加えるレシピのようだけど、
福島のあかつきの甘さで充分。
スパークリングワインと遜色のない
奥の松の純米大吟醸スパークリングが美味しく醸します。

今宵は、福島の桃まつり。
時計回りに下から、
桃と生ハムのピザ、
トマトのカプレーゼ、
桃の生ハム巻き、
トマトとオクラとシラスのピザ、
桃のカプレーゼ。
そして、お飲み物はオイラのオリジナル・カクテル 福島ベリーニ。

堅めのあかつきと生ハムのピザ バルサミコ・ソース掛け。
堅めの桃だと焼いても崩れない。堅めだから甘さが乗ってないようだけど火を入れたせいで甘いですよ。
上に乗ったローズマリーは我が家のハーブ園産。

我が家のミニトマトでカプレーゼ 奥さん作うこぎジェノベーゼ・ソース掛け。
と、あかつきの生ハム巻き。
生ハム巻きはメロンよりも桃や柿が合うが我が家の持論。

シラスとオクラとトマトのピザ。
トマトは我が家産、オクラは須賀川産、シラスが県産じゃないのが残念。
シラスの塩気とオクラのネバネバが焼いたピザ生地に合います。

桃
のカプレーゼ。柔らかめのあかつきとモッツァレラを合わせました。