今日のランチ

2009年08月30日



今日のランチは
奥さんが出勤前に作ってくれたオムライス。

昨日川内村の直売所で買った玉子が美味しいンですよ。



さて、
日曜日はやる事いっぱい。
ひとつひとつかたづけましょう。

  


Posted by Non-bay at 14:39Comments(3)ランチ

Cafe ダノニー

2009年08月29日

福島県に住んでいて
県内旧90市町村で
唯一行ったことがなかった川内村。
葛尾村でも新地町でも行ったことがあったのに
なぜか縁がなかった川内村に本日初めて行ってきました。

都路村から川内村へ入って
最初に訪れたのは「いわなの郷」。
大型バスが2台ほど来ていて
結構混んでいました。

で次に、
蕎麦を食べようと「蕎麦酒房天山」に行ったのだけど
今日はもう蕎麦が切れたということで、残念。




それから
もう1軒のお目当て"Cafe ダノニー"へ。






パン好きの奥さんも大喜び。
こちらは天然酵母パンですが、
奥さんはこの辺で買うより全然安いとのこと。



それからランチ。
Non-bayの注文はカレーセット。
辛さの違う3種類のカレーから選べます。
チキンカレー(中辛)とキーマカレー(辛)を注文。
ホント美味しいカレーです。
こちらではTAKEOUTも出来るそうなので
持ち帰りたかった。。。^^



奥さんは
オムハヤシライスセット、
どちらのセットにもサラダバーが付くのですが、
全品川内村産の野菜。
これがまた美味しい野菜です。
帰りに直売所に寄るのは決定ですね。






こちらのお店は朝の6時半からやっているそうです。
こちらでモーニングなんてイイでしょうね。(ちょっと遠いけど。。。。)




-------------------------------------------------------------------------------------------

その後
やはり川内村に来たら寄らねばならない天山文庫へ。

こちらの案内の女性に懇切丁寧に説明していただきました。
昭和42年に建てられた建物ですが、
いまでも充分通用するモダンな設計の茅葺き民家です。
棟方志功も酒を酌み交わしたと云う居間のガラス戸をすべて開けはなって
囲炉裏端に座ってみると、なんとも良い風が入ってきて往時をを想わせます。







そのあと
「かわうちの湯」の敷地内にある直売所で野菜を購入。
この山村にこんなに立派は日帰り温泉があります。
時間があったら入って行きたかった。






なんか
村内で逢う人逢う人、
皆さん親切で、
初めて来たけど好きになってしまいました。

ちょっと遠いけど
再訪したくなる処です。

  


Posted by Non-bay at 23:16Comments(4)お出掛け

昨日の月

2009年08月29日

このところ毎日
月が綺麗に見えますが
日々丸く太っていく月を見て、
奥さん「自分のようだ。」と仰っておりました。


5時過ぎに
菜根で撮った月。
この辺りは電線だらけですね。



昨晩は
2月に1度集まるメンバーの呑み会。



このあと
料理も撮ったのに編集中にデータがクラッシュ。
惜しかったなぁ〜。




さて、
昨日夕方わざわざ来てくださったレディへ。
前もって云ってくれれば、タリーズでお茶ぐらいご馳走したのに。。。


  


Posted by Non-bay at 10:37Comments(0)Moon

行ってきました。

2009年08月28日

日曜はだめよ。
と云うことで、行ってきました期日前投票。



あまり
参政権を行使しないNon-bayですが、
今回は国政に参加してきました。

前回
投票に行ったのは
時の総理が「無党派層は寝ていてくれれば自民党が勝つ。」と仰ったので、
寝てないで投票に行って以来。


そのぐらい
不真面目です。




投票が終わったら
ポケットティッシュを呉れました。
心なしか
投票所も混んでいたような気がします。

煙草も酒税も上がるかも知れないけど
試しにやらせてみたくて、1票。


  


Posted by Non-bay at 17:58Comments(4)郡山

アルフレードのスパゲッティ

2009年08月27日

ちょっと遡りのお盆前のお話。

午前中
Tさまの事務所で打ち合わせ。
午後に猪苗代まで行く用事が出来たのだけど、
ランチがてらTさまも先方に行くことに。
Tさまにお世話になった相手ですし、
こちらの現場も見てもらいたかったし。





さて、
その前にランチに向かったのは
Tさまのご案内で
イタリアンレストラン アンクルへ。

知っていたけど、来る機会のなかったお店でした。

1時過ぎなのに、さすが店内は満席。
オーナーの奥さんと
「こんにちは。」
「お久しぶり。」と常連Tさまが話していると
丁度テラス席が空いたので座れました。



注文は
Tさまのお薦めで
アルフレードのスパゲッティ。


チーズの使い方が旨いですよ、
と云うTさまのお言葉通り
こんなに美味しいのは初めて。

こちらのHP
"ローマ特産の羊乳チーズ、ペコリーノ・ロマーノを使ったクリーミーでユニークな一品。 ローマの老舗『アルフレード』のスペシャルメニュー。"とありますが、
なるほどとうなずけます。







遠くに猪苗代湖を見下ろすテラス席は
晴れた日は最高ですね。

ちょっとお高いお値段のお店ですが
価格以上の大満足でした。

  


Posted by Non-bay at 23:28Comments(4)ランチ

今日の月 9.8.27.

2009年08月27日



今夜は綺麗にクレータまで撮れました。
空気が澄んでいるンでしょうね。







月を狙っていたら
キラッと飛行機が光った。

  


Posted by Non-bay at 21:23Comments(6)Moon

蓮@三穂田

2009年08月26日




oliveさん
が紹介していた蓮を見に行ってきました。

おっしゃる通り
東北道をくぐって
すぐ左ですね。









見事ですね。







  


Posted by Non-bay at 14:39Comments(4)

ギャラリー さ蔵茶屋

2009年08月25日


土曜のこと
天栄村からの帰り道、
須賀川の「はたけんぼ」に寄ろうと云うことになり、
須賀川方面に道を曲がったら偶然こちらのお店の看板を発見。

旧長沼町のどの辺にあるのか判らず
ずっと気になっていたお店だったので
寄ってみました。

蔵の店内の何処を切り取っても
なんとも懐かしい素敵なシーンです。









ポットいっぱいに入ったアイスコーヒーを飲みながら
お話好きのオーナーさんとの会話が弾みました。

ギャラリーになっている蔵で
気に入った片口を購入。
翌日のプレゼントに。
自分用には桜の柄の小鉢を。

こんどは
隣の「ひょうたん茶屋」の蕎麦も食べに来ようと。。。





◇さ蔵茶屋
福島県須賀川市木之崎字向原12
TEL/0248-68-1892
営業時間/10:30~17:00
定休日 /火曜・水曜


  


Posted by Non-bay at 23:08Comments(2)お出掛け

支那そば 左馬@中町

2009年08月25日


ここ数年
大町、アーケード方面で呑む機会が多いNon-bay。

久々に中町の左馬へお邪魔しました。

今は無き"かもめ亭"や"末広"で呑んだ後
よくラーメンを食べにお邪魔したモノです。




Non-bayは支那そば。




初めての訪問の奥さんはワンタン麺。

昔懐かしい味ですね。

久々にお邪魔して、
お母さんと色々お話しさせていただきました。


太田和彦氏の著書に出てくる
こちらも今は無き名店「串の坊」のことやe.t.c.

Non-bayが
夜の街に呑みに出掛けるようになった数十年前から
お世話になっているお店。

いつまでもお元気で
末永く続けていただきたいお店です。



◇支那そば 左馬 中町本店
福島県郡山市中町7-8



  


Posted by Non-bay at 21:21Comments(12)郡山

ボッチボール@八百甚

2009年08月25日

昨晩
2軒目はいつものBarで1杯呑んで帰ろうと云うことに。

奥さん、
この頃マイブームのアマレットでカクテルを。





アマレットと
オレンジジュースと
ソーダで、
ボッチボール。

呑みやすくて
これまたお気に入りだったようです。




Non-bayは
BUNNAHABHAIN。
ブナハーブン ダラックUR、
アイラ島のモルトウィスキィー。
度数は高いけど
とっても優しい飲み口でした。






このところ
行く度に呑んだことのないウィスキーを色々出してくれます。
スモーキーなものやら、
この晩のようにフレッシュなものや、
勉強になります。有難う。

こののち、
もう一軒。
駅前大通りを渡って
久しぶりにお邪魔しました。

次回に続く。


  


Posted by Non-bay at 09:03Comments(0)Bar

今日の月

2009年08月24日



奥さんを助手に月を撮りにお出掛け。

この後
呑みに行きました。


  


Posted by Non-bay at 23:50Comments(4)Moon

後藤の清水@天栄村

2009年08月24日

今年初めて見た蕎麦の花。




さて、
そば茶屋てんえいを後にして
後藤の清水を目指しました。
茨城街道に戻ってすぐの橋を渡って
またすぐに川沿いに右折。



5分ほど走ると看板がありました。
とっても判り易いですね。






不 動尊が祀られており
きれいに整備されています。

最近では
評判を聞いて須賀川、郡山や県外からかなり水汲みにやって来ると云う話ですが、
空いてました。母成峠の水汲み場なんか渋滞している時があるけど
静かな処です。

そんな綺麗に整備されている処なのに
煙草のポイ捨てするヤツもいるんだから。。。face09
ゴミ拾いしてきました。


水質はヤっこい水ですね。ガブ飲みしそう。
いつも汲んでいる安達太良山系や磐梯山系の水より軟水に感じました。




最後に
山あいの蕎麦畑をパチリ。

  


Posted by Non-bay at 09:47Comments(2)お出掛け

そば茶屋てんえい@天栄村

2009年08月24日

昨日の土曜日(22日)
休みになった奥さんと「水汲みに行こう。」ということになり
行ったことのなかった天栄村の"後藤の清水"を目指した。

うちの実家でも汲みに行く清水で
近くに土日しかやっていない蕎麦屋があるとの情報も
実家から得ていたので水汲み前に探してみた。

茨城街道(国道294号線)沿いには
蕎麦のノボリや案内看板もあって迷わず行けました。

こちらは
天栄村そば愛好会の皆さんが土曜日曜祝日限りでやっている蕎麦屋さんだそうです。
接客のおばあちゃんや厨房の中のおじいちゃんと話していると田舎の親戚の家で
蕎麦をご馳走になるような雰囲気。
磐梯町の"そばさだ"なんかもそうだけど、好きなんですよ、そう言うのが。





で、
Non-bayはざるそば大盛り1,100円。



奥さんは
辛み大根おろしそば800円。



それと
野菜の天ぷら500円。
この天麩羅、2人で丁度のボリュームでした。



「土日しかやってなくて
いつも混んでるって聴いたから、早く来たんだ。」なんて喋りっていると
「茄子が美味く漬かったから、食べっせ。」と
この夏マイブームの茄子の漬け物をサービスに出してもらって大満足。



美味しい蕎麦屋さんは色々あるけど、
こちらはこちらは味より雰囲気ですね。
田舎のじいちゃん、ばあちゃんと喋りながら食事するのは楽しいモノです。

厨房のおじいちゃんに清水の場所を訊いていると
おばあちゃんが「北海道のお土産にチョコレート貰ったから、食べっせ。」とかね。



建物の廻りは池に囲まれています。
蓮の花は終わってしまったようですけど。。。



駐車場の脇の葉っぱに留まっていたカエルくんをパチリ。



紫蘇っ葉に似ていたから訊いてみたら
「じゅうねん」とのこと。
「植えてある荏胡麻は初めて見た。」と云ったら、
「これはじゅうねんで、荏胡麻とは違う。」とのこと。
同じだと思っていたんだけど。。。。ーー;





道路沿いのこの道しるべに従って進むと着きます。




◇そば茶屋てんえい
福島県岩瀬郡天栄村牧之内女神75 
Tel/0248-82-3888 天栄村そば愛好会
営業日/土曜・日曜・祝日
営業時間/10:00~15:00


より大きな地図で ふくしまの蕎麦食べ歩記 を表示  


Posted by Non-bay at 00:44Comments(4)蕎麦

今夜のパスタ

2009年08月23日

庭のバジルが虫にやられそうだそうで、
今朝の奥さんはほとんど葉を摘みました。




で、
今夜のパスタはジェノベーゼ。
バジルと炒った松の実、ニンニクとオリーブオイルをフードプロセッサーに掛けました。



サラダは
鶏ハムとオクラと胡瓜とミニトマト。

近頃裏庭のミニトマトも毎日沢山成ります。

只今奥さん、台所でドライトマト制作中。




バジルの花って、
小さくて可愛いですね。

  


Posted by Non-bay at 21:49Comments(2)夕餉

今日の月 9.8.23.

2009年08月23日

夕焼けを見ているときには
気が付かなかった。

最近
月齢カレンダーのチェックをサボってるなぁ〜。。。




電線が邪魔です。




今夜は
月弓にしよう。




お手伝い、
ありがとうございました。
遠隔で乾杯しましょ。。。。

  


Posted by Non-bay at 19:47Comments(2)Moon