今日はこんな日
2012年05月27日

今日の月。
手持ちで撮ったけど、
ブレることなく
クレーターまで写ってる。
今日の郡山は
空気が澄んでいるのかな。

近所のスーパーの看板と共に。
先日こちらのスーパー、
小名浜港初水揚げの鰹を扱ってくれた。
見直しましたよ。
続きを読む
夕餉 2012.5.24.
2012年05月25日

昨夜のご飯は、
アスパラ・ソテー ポーチドエッグのせ。
鯖の竜田揚げ カレー味。
鶏と山菜の炊き込みご飯。
アスパラは郡山産。
奥さん、塩分控えめに気を付けてます。
酪王カフェオレ・ドロリッチ風 with ホワイト・ラム
2012年05月25日

酪王カフェオレ・ドロリッチ風に、
昨夜はホワイト・ラムをカクテルしてみた。
恐ろしくカフェオレとラム酒の相性が良い。
口当たりが良過ぎて、
危険な飲み物だ。
今夜も地産地消
2012年05月23日

今夜も
我が家は地産地消中心のメニュー。
わらびのおひたし。
病院に店を出している八百屋さんで
「福島県産」と表示されていたので、
思わず購入。
初物はやっぱり地元産で食べないと。。。^^
筍と蕗と身欠き鰊の煮物。
鶏と蕪とネギの炒め物。
筍のピクルスとサラダ。
筍と蕗と蕪とレタスは
M君の実家 中田町産。
なめこの味噌汁。
なめこはJAみちのく安達産。
小ネギはJAしらかわ産。

奥さん、
食後のデザートに酪王カフェオレ・ドロリッチ風を作ってくれました。
これ、美味い!!
柔らかめのコーヒーゼリーと
酪王カフェオレの相性抜群。
筍ご飯
2012年05月20日

昨日の午前中
中田町のM君の実家に竹の子掘りに行って来た。
かなりハードな山歩きリハビリでしたね。
今の自分の現状が良く判りました。
今夜は
筍ご飯。
それとこれまた、
M君の実家の裏の蕗畑から頂いた
蕗と筍と鶏の煮物。
鮫鰈の煮付け。
サラダのレタスも
M君のお母さんが畑から採って来てくれた採れたて野菜。
それと、
筍と青海苔のお味噌汁。
旬を頂く嬉しさ。
よしみね ふじ園
2012年05月13日

須賀川市「よしみね ふじ園」にて。
満開にはちょっと早かったようで、
1週間後辺りが見頃のようです。

こちらは、個人のお宅の広大な藤棚。
オーナーの村越さんは「何のおかまいも出来ませんが」とお茶を入れてくれる。
美しい花々と村越さんのお人柄に触れ、
心が洗われるようだ。


藤棚のふじは早かったけど、
小振りなふじが満開を迎えていた。
ふじのほかにも牡丹や躑躅など様々な花が咲き誇っている。
しかし、
こちらは入場料を取ってる訳ではない
個人のお宅の庭。
ご訪問の際は
そのつもりで。

この季節、
蜂も蜜を集めるのに大忙し。

須賀川と云えば、
牡丹が有名な土地柄。
牡丹園でなくとも
市内のそこかしこで美しい牡丹の花に巡り会える。
Dream Land
2012年05月12日

風は強かったものの、
空は蒼く、新緑輝き、
数々の花が咲き、鳥が鳴き、
子供達の歓声が聴こえる。
安積町カルチャーパーク内ドリームランド。
ここの遊具は安くて、お母さんの財布に優しいです。

回転木馬前の植え込みの三色すみれ。
やっぱ漢字にするより、
MerryGoRoundの方が可愛い名前だね。

ジェットコースターのレールと鯉のぼりをバックに
パンジーをもう1枚。

花水木と躑躅が綺麗なカルチャーパークでした。 続きを読む