良いお天気です( 笑)
2009年02月28日

Posted by Non-bay at 11:22
│Comments(0)
壮行会
2009年02月26日
そば処 石乃花
2009年02月25日
白鳥のあとは
Non-bayの餌付け。
以前から気になっていた蕎麦屋さんを目指しました。

西田町の「そば処 石乃花」、
山の上の奥まった処にあります。
道ばたの案内看板を辿っていくと
なんとか行き着けます。

山の上の建物の2階が店舗。
自然に囲まれた風景は
四季を通して素敵だろうと想像できる。
雨に煙ってよく見えなかったけど、
遠くにビッグ・アイまで見通せる。

Non-bayの注文は
石乃花そば 1,500円。
お蕎麦大盛り、玉子掛けご飯、とろろ、天婦羅、小鉢が数品付いてます。
細くて白い好みにお蕎麦、蕎麦汁も辛めで好みです。
そして、玉子掛けご飯。
庭で放し飼いの会津地鶏の"よしこちゃん"が産んだ卵です。
"よしこちゃん"、冬場はあまり卵を産んでくれないらしい。
でも、久々卵らしい美味しい卵を戴きました。

こちらのお料理は
それぞれ素材の味がしっかりしていて、
卵にしろ、天婦羅の野菜にしろ、とろろもワサビにしろ、
すべて美味しい。
訊けば、素材はなるべく自足自給を目指しているそうな。
道理で美味しい訳。
素材だけでなく、
蕎麦はしっかり水切りされているのか、
ザルでなく陶器に盛られてきたけど、
蕎麦汁が薄まることがなかった。
ホント良い仕事してます。
奥さんは、
天ぷら皿そば1,000円。

奥さんも天婦羅と蕎麦を絶賛。
久々の名店発見かも。



星、3つです
お店から山を降りる途中は
西田名物の梅の畑でした。
次回は
梅の咲く頃、行ってみたい。

◇そば処 石乃花
郡山市西田町鬼生田字中野338
024-981-0180
営業時間/11:30~蕎麦がなくなるまで
定休日 /木曜日
地図はこちら
Non-bayの餌付け。
以前から気になっていた蕎麦屋さんを目指しました。

西田町の「そば処 石乃花」、
山の上の奥まった処にあります。
道ばたの案内看板を辿っていくと
なんとか行き着けます。

山の上の建物の2階が店舗。
自然に囲まれた風景は
四季を通して素敵だろうと想像できる。
雨に煙ってよく見えなかったけど、
遠くにビッグ・アイまで見通せる。

Non-bayの注文は
石乃花そば 1,500円。
お蕎麦大盛り、玉子掛けご飯、とろろ、天婦羅、小鉢が数品付いてます。
細くて白い好みにお蕎麦、蕎麦汁も辛めで好みです。
そして、玉子掛けご飯。
庭で放し飼いの会津地鶏の"よしこちゃん"が産んだ卵です。
"よしこちゃん"、冬場はあまり卵を産んでくれないらしい。
でも、久々卵らしい美味しい卵を戴きました。

こちらのお料理は
それぞれ素材の味がしっかりしていて、
卵にしろ、天婦羅の野菜にしろ、とろろもワサビにしろ、
すべて美味しい。
訊けば、素材はなるべく自足自給を目指しているそうな。
道理で美味しい訳。

素材だけでなく、
蕎麦はしっかり水切りされているのか、
ザルでなく陶器に盛られてきたけど、
蕎麦汁が薄まることがなかった。
ホント良い仕事してます。
奥さんは、
天ぷら皿そば1,000円。

奥さんも天婦羅と蕎麦を絶賛。
久々の名店発見かも。



星、3つです

お店から山を降りる途中は
西田名物の梅の畑でした。
次回は
梅の咲く頃、行ってみたい。

◇そば処 石乃花
郡山市西田町鬼生田字中野338

営業時間/11:30~蕎麦がなくなるまで
定休日 /木曜日
地図はこちら

今日の餌付け
2009年02月25日

奥さん、
先週長浜の白鳥に餌付けするつもりだったけど、
1羽も居なくてパンを冷凍庫で保存してました。
訳あって
3月上旬は出歩けないので、
今シーズン最後の餌付けに。
今日の「白鳥の里」には
多くの白鳥と鴨が居ました。
白鳥に餌付け中、
何故か陸にあがっていた廻りの鴨が
一斉に川面に飛びました。
その瞬間、

ナチュラルに
2009年02月24日
グラフィックのTさまに仕事を依頼する時も
ひとこと、ふたこと、こんな風にとキーワードを云うだけで
頼んでしまうNon-bay。
今回もキーワードは「ナチュラルに。」と伝えただけで
イメージ通りに仕上げて戴きました。
ありがとうございます。

セロファンで綺麗に撮れませんでしたが、
ゴメンなさい。m(_ _)m
あした
昼前におじゃましますね。
ひとこと、ふたこと、こんな風にとキーワードを云うだけで
頼んでしまうNon-bay。
今回もキーワードは「ナチュラルに。」と伝えただけで
イメージ通りに仕上げて戴きました。
ありがとうございます。

セロファンで綺麗に撮れませんでしたが、
ゴメンなさい。m(_ _)m
あした
昼前におじゃましますね。
Bar Knight<バー ナイト>
2009年02月24日
昨晩の2軒目は
メトロポリタン仙台のBar、
Bar Knightへ。

一杯目のオーダーは
LAPHROAIG の15年をロックで。
二杯目は
最近お得意のBombayをロックで。
マンガ「もやしもん」でも
武藤葵ちゃんがよく頼むのが、Bombay Sapphireのロック。
「もやしもん」占い 人物篇では、
Non-bayは武藤葵とでました。
さて、
日曜の夜のホテルのBarって客層がおしゃれで、
落ち着いた雰囲気でした。
メトロポリタン仙台のBar、
Bar Knightへ。

一杯目のオーダーは
LAPHROAIG の15年をロックで。
二杯目は
最近お得意のBombayをロックで。
マンガ「もやしもん」でも
武藤葵ちゃんがよく頼むのが、Bombay Sapphireのロック。
「もやしもん」占い 人物篇では、
Non-bayは武藤葵とでました。
さて、
日曜の夜のホテルのBarって客層がおしゃれで、
落ち着いた雰囲気でした。

タグ :ホテルメトロポリタン仙台
表紙にしてみた
2009年02月21日
八百甚で撮った
Bombay Sapphireが雰囲気あるので
雑誌の表紙にしてみた。

VOGUEの表紙も飾ったりして。。。。

ヨーロッパで
日本酒ブーム到来、なんちゃって。。。。

この酒は
こんなに湯気が立つほど熱燗にしてはいけません。。。

続きを読む
Bombay Sapphireが雰囲気あるので
雑誌の表紙にしてみた。

VOGUEの表紙も飾ったりして。。。。

ヨーロッパで
日本酒ブーム到来、なんちゃって。。。。

この酒は
こんなに湯気が立つほど熱燗にしてはいけません。。。

続きを読む
タグ :photofunia
今日の晩酌
2009年02月20日

この雪は
一昨晩アネックスから出たときに降っていた雪です。
イメージ画像として。

今夜は
「穀良都<こくりょうみやこ>」を湯煎で燗。
このお酒は
やっぱり燗ですね。
心も体も暖まる美味しい晩酌でした。
タグ :三井の寿
昨夜のこと
2009年02月19日

1枚目の画像は
ロックで頂いたBombay Sapphire。

新酒まつりは
会場がハマツからアネックスに変わってから
めちゃ混みですね。
郡山税務署管内6蔵の今年の新酒が楽しめました。
炭酸のピリピリ感のある感じが良かったですよ。
さすが、新酒まつりですね。

いつもの倶楽部から
いつものBarで締め。
楽しいひと時でした。
温玉つけ麺
2009年02月19日
今日のお昼は
正月屋の温玉つけ麺 大盛り。

運ばれて来ると
美味しそうな柚子の香がします。
2時半過ぎの入店だったので、
大ちゃんはいませんでした。
店内POPで
明日から3連休のようです。皆さん、お気を付けて。
21、22日の土日に喜多方で行なわれる『全国ラーメンフェスタ』に出店のためですね。
時間があったら、
喜多方へ行ってみたいものです。
正月屋の温玉つけ麺 大盛り。

運ばれて来ると
美味しそうな柚子の香がします。
2時半過ぎの入店だったので、
大ちゃんはいませんでした。
店内POPで
明日から3連休のようです。皆さん、お気を付けて。
21、22日の土日に喜多方で行なわれる『全国ラーメンフェスタ』に出店のためですね。
時間があったら、
喜多方へ行ってみたいものです。
錫器のチカラ
2009年02月16日
今日の中川君(年上ですけどね)のニュースを見ていて、
酒の上での失敗を色々重ねてたNon-bayですけど
あそこまで醜態を晒したことはないな、と半生を振り返っておりました。
修行が足りないな。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
話変わって、
今日の夕方 開成のDennysに行ったら、
扉に2月24日22時で閉店の張り紙が。
ここ
立地的に便利だったのですが、
残念です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
さて、本題。
お正月用にと頂いたお酒。
ナショナルブランドの本醸造。
ラベルだけにお金が掛かっているようで
中味に期待しておりませんでした。

で、
錫器の堤子に入れて一晩寝せてみました。
寝せる前に一口唎いてみたら、思ったほどイケ無くはなかったのだけどネ。
でも、
錫器って、スゴい!!
美味なお酒になっておりました。
錫器のチカラ、侮れない。
肴は
昨日お近くのスーパーで鰹の刺身を御買上の方がいらっしゃいましたが、
その刺身の切れ端を買い求めて、バター大蒜で炒めたモノ。
イケマしたね、これ。エスカルゴ風味になっちゃったけど。。。
酒の上での失敗を色々重ねてたNon-bayですけど
あそこまで醜態を晒したことはないな、と半生を振り返っておりました。
修行が足りないな。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
話変わって、
今日の夕方 開成のDennysに行ったら、
扉に2月24日22時で閉店の張り紙が。
ここ
立地的に便利だったのですが、
残念です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
さて、本題。
お正月用にと頂いたお酒。
ナショナルブランドの本醸造。
ラベルだけにお金が掛かっているようで
中味に期待しておりませんでした。

で、
錫器の堤子に入れて一晩寝せてみました。
寝せる前に一口唎いてみたら、思ったほどイケ無くはなかったのだけどネ。
でも、
錫器って、スゴい!!
美味なお酒になっておりました。
錫器のチカラ、侮れない。
肴は
昨日お近くのスーパーで鰹の刺身を御買上の方がいらっしゃいましたが、
その刺身の切れ端を買い求めて、バター大蒜で炒めたモノ。
イケマしたね、これ。エスカルゴ風味になっちゃったけど。。。