ふくしまの酒
2009年06月30日
昨晩は
最近ご無沙汰だった
いつもの倶楽部へ。

口開けは
末廣の玄宰「中汲み大吟醸 生」、
今年も全国新酒鑑評会で金賞を取りましたね。
何年連続金賞受賞しているんだろう。
とてもバランスの良い酒です。

最近
ふくしまの酒の品揃えが増えました。

鰹の刺身も旨かったけど、
鰹の皮を炙ってくれたのが、
なんとも美味でございました。
この夜は
玄宰生を味見してから、
開当男山 本醸造、
稲川 七重郎 純米吟醸、
末廣 山廃純米、
大七 純米生酛、
金寶 山廃燗誂え、
ふくしまの酒づくしでした。
最近ご無沙汰だった
いつもの倶楽部へ。

口開けは
末廣の玄宰「中汲み大吟醸 生」、
今年も全国新酒鑑評会で金賞を取りましたね。
何年連続金賞受賞しているんだろう。
とてもバランスの良い酒です。

最近
ふくしまの酒の品揃えが増えました。

鰹の刺身も旨かったけど、
鰹の皮を炙ってくれたのが、
なんとも美味でございました。
この夜は
玄宰生を味見してから、
開当男山 本醸造、
稲川 七重郎 純米吟醸、
末廣 山廃純米、
大七 純米生酛、
金寶 山廃燗誂え、
ふくしまの酒づくしでした。
タグ :森倶楽部
Bar MoBo
2009年06月30日
土曜日の夜
「いち井」のあとは、
Bar MoBoへ。
早い時間だったのですが、
混んでました。
なのでカウンターではなく、テーブルへ。
お連れ様は
ardbeqをストレートで、
Non-bayは
ボンベイをロックで。
ちょうど
ロックを飲み乾したとき、
京都より先斗町レポートの電話が。。。。。
この夜は
1杯で河岸を変えました。

画像は
ケンミンショウの「連続転勤ドラマ」をリアルに体験しているあの方へプレゼント。

続きを読む
「いち井」のあとは、
Bar MoBoへ。
早い時間だったのですが、
混んでました。
なのでカウンターではなく、テーブルへ。
お連れ様は
ardbeqをストレートで、
Non-bayは
ボンベイをロックで。
ちょうど
ロックを飲み乾したとき、
京都より先斗町レポートの電話が。。。。。
この夜は
1杯で河岸を変えました。

画像は
ケンミンショウの「連続転勤ドラマ」をリアルに体験しているあの方へプレゼント。

続きを読む
温玉柚香つけ麺
2009年06月30日
また
つけ麺ネタで申し訳ないのですが。。。。
昨日は
お昼前に朝日町界隈にいたもので、
久々に大ちゃんのらーめん屋さんに。
12時前なのに
すでに満席状態。
「大ちゃん、居ないのかな。。。」と思ったら、
製麺所でお仕込み中でした。
「つけ麺 大盛り」と頼んだら、
「つけ麺の麺、変わったんだよ。」と大ちゃん。

なるほど、
麺が平打ち麺に。。。
食べ終わって、
「生パスタみたいだね。」と云ったら、
「なんちゃってカルボナーラをまかない飯で作るんだよ。」
「クリームの変わりに豆乳使って、隠し味に味噌入れて。。。」って大ちゃん。
そのまかない飯、凄く食べたいんですけど。。。
以前にもまかないをご馳走になったとき、ホント旨かったモノなぁ〜。
つけ麺ネタで申し訳ないのですが。。。。
昨日は
お昼前に朝日町界隈にいたもので、
久々に大ちゃんのらーめん屋さんに。
12時前なのに
すでに満席状態。
「大ちゃん、居ないのかな。。。」と思ったら、
製麺所でお仕込み中でした。
「つけ麺 大盛り」と頼んだら、
「つけ麺の麺、変わったんだよ。」と大ちゃん。

なるほど、
麺が平打ち麺に。。。
食べ終わって、
「生パスタみたいだね。」と云ったら、
「なんちゃってカルボナーラをまかない飯で作るんだよ。」
「クリームの変わりに豆乳使って、隠し味に味噌入れて。。。」って大ちゃん。
そのまかない飯、凄く食べたいんですけど。。。

以前にもまかないをご馳走になったとき、ホント旨かったモノなぁ〜。
タグ :正月屋
行ってきました@つけ麺紅葉
2009年06月30日
ちょいとさかのぼりの
金曜日の夜、
"ナントカ3丁目の夕日"のきりんさんご紹介の
「二代目つけ麺紅葉」に行ってきました。
Non-bayは中盛り、
奥さんは並盛りで注文。
でも、
美味しくて中盛りをペロリ。
奥さんの麺もちょっと取り返しました。
大盛りは500gの麺が茹で上がると800gになるボリュームだそうですが、
次回は大盛りに挑戦します。
夜は
お隣の飲み屋さん達が始まるので
駐車場が混み出しますが、
隣の東邦B/Kに停められるかな。。。。
きりんさん、
美味しい情報ありがとうございました。

金曜日の夜、
"ナントカ3丁目の夕日"のきりんさんご紹介の
「二代目つけ麺紅葉」に行ってきました。
Non-bayは中盛り、
奥さんは並盛りで注文。
でも、
美味しくて中盛りをペロリ。
奥さんの麺もちょっと取り返しました。
大盛りは500gの麺が茹で上がると800gになるボリュームだそうですが、
次回は大盛りに挑戦します。
夜は
お隣の飲み屋さん達が始まるので
駐車場が混み出しますが、
隣の東邦B/Kに停められるかな。。。。
きりんさん、
美味しい情報ありがとうございました。

美味口福 いち井
2009年06月28日
昨晩は
GTさんと陣屋の「美味口福 いち井」へ。

常連GTさんの予約で
お料理はおまかせ。
まずは

・蛤の潮汁

・牛のにぎり寿司
「塩辛が美味しい。」と言ったら、GTさん「〆に塩辛のパスタ作って。」って。。。
GTさんじゃないと頼めないよなぁ〜。。。。

・鮎の塩焼き
お客さんが久慈川で釣ってきた天然モノ。
天然の鮎って川藻を食べるのに上顎が鳥の嘴のように発達していると親方が教えてくれました。

・お造り
海ぶどうの食感が日本酒にぴったりですね。
白子も美味でございました。

・塩辛のパスタ
お酒は
喜久酔の特別純米、黒龍のいっちょらい、田酒の純吟と呑みましたが、
喜久酔が一番よかったかな。
入店の時は口開けの客だったのに、
カウンターも座敷も満卓。
土曜日なのに流行っています。
◇美味口福 いち井
郡山市駅前1-2-8エピキュビル1F
Tel/024-927-7739
GTさんと陣屋の「美味口福 いち井」へ。

常連GTさんの予約で
お料理はおまかせ。
まずは

・蛤の潮汁

・牛のにぎり寿司
「塩辛が美味しい。」と言ったら、GTさん「〆に塩辛のパスタ作って。」って。。。
GTさんじゃないと頼めないよなぁ〜。。。。

・鮎の塩焼き
お客さんが久慈川で釣ってきた天然モノ。
天然の鮎って川藻を食べるのに上顎が鳥の嘴のように発達していると親方が教えてくれました。

・お造り
海ぶどうの食感が日本酒にぴったりですね。
白子も美味でございました。

・塩辛のパスタ
お酒は
喜久酔の特別純米、黒龍のいっちょらい、田酒の純吟と呑みましたが、
喜久酔が一番よかったかな。
入店の時は口開けの客だったのに、
カウンターも座敷も満卓。
土曜日なのに流行っています。
◇美味口福 いち井
郡山市駅前1-2-8エピキュビル1F
Tel/024-927-7739
久しぶりにE.D.F.
2009年06月28日

昨日は
午後から久しぶりにEvergren Dog Fieldに。
最近
写真をパノラマにすることに
病みつきのNon-bay。

クラブハウスや大ランを繋げてみました。

ちょうど
暑いさかりだったので
大ランで遊ぶワンちゃんはいなかったのですが。。。
小ランで
ワンダラーさんとボール遊びをするメンバー犬
nicoちゃんが可愛くて、パシャ。

元気なnicoお姉ちゃんに「遊ぼう。」と
追いかけられるシャイなリッツ君の困り顔も
これまた可愛いですね。

この日は
来週7月4日に開催される郡山市保健所主催の
平成21年度「犬の飼い方講習会」に
ボランティアでお手伝いされる
NPO法人「福島県パートナードッグ普及委員会」のメンバーさん達の勉強会があり、Non-bayも聴講させていただきました。
なかなか勉強になります。
◇Evergreen Dog Field(エバグリーンドッグフィールド)
福島県郡山市熱海町高玉字抜山1-1
TEL/FAX:024-994-0811
続きを読む
R.I.P.
2009年06月27日

Requiescat in Pace
彼とはタメ歳だったもので、
どんな歳の取り方をするのか
いつも気になっていました。
Rest in Peace.
今日の月は
そんな想い。


久々にIYに寄って、
KFCにも行って、

ノンアルコールに
甲類焼酎を混ぜて
呑んでいます。

和風パスタとウィスキー
2009年06月25日

今夜は
鶏と舞茸の和風パスタ。
鶏肉は
昨晩YBで特売になっていた「せせり」。
「せせり」って味が良いですね。
白髪ネギと相性の良い仕上がりでした。


サイドメニューは
"ふわふわ玉子のサラダ"とフライドポテト。

食後に
スーパーニッカを
ストレートで頂いております。
訳あって、
お酒の保管庫の在庫整理をしております。
保管庫に「日の出」とか「曙」とかを意味するロゴが入っているもので
供出いたします。
昨晩は
取って置きの1本を開けたのですが
そのことはまたの機会に。。。
昨晩は中華風
2009年06月25日
昨晩は
帰りが8時半過ぎになってしまったのだけど、
奥さん、中華風な夕餉に仕上げてました。

「今夜は中華丼です。」と帰りの車の中で云うモノですから、
「ウズラの卵は入ってますか?」なんて聞いたら、
帰りにYBに寄って買おうとしてのだけど、
それだけのためにはもったいないとやめていただきました。

それから、
春雨の中華風サラダ。
マロニーですけど。

鰺の刺身が半額になっていたので
買ってもらって、
ご飯の後は撮影お疲れ様の酒宴に。
その模様は、のちほど。。。
帰りが8時半過ぎになってしまったのだけど、
奥さん、中華風な夕餉に仕上げてました。

「今夜は中華丼です。」と帰りの車の中で云うモノですから、
「ウズラの卵は入ってますか?」なんて聞いたら、
帰りにYBに寄って買おうとしてのだけど、
それだけのためにはもったいないとやめていただきました。

それから、
春雨の中華風サラダ。
マロニーですけど。

鰺の刺身が半額になっていたので
買ってもらって、
ご飯の後は撮影お疲れ様の酒宴に。
その模様は、のちほど。。。
布引山180°パノラマ
2009年06月24日

5時過ぎまで
駅にいたのですが、
ウチに戻って奥さんに「西に走ろう。」と誘ったのが丁度6時。
自分では速すぎる巡航速度で6時50分に布引山に到着。
展望台まで息を切らして登って(奥さんを途中で置いてきぼりにしました)
撮った写真です。

>>>画像をクリックで拡大します。