満寿泉 純米大吟醸 干支「寅」ボトル
2009年12月31日
先日
いつものBarを訪れた際、
帰り際に「お預かり物があります。」と渡されたお酒。
席に着いた時には何も言わないで
帰り際にさりげなく言われると
ホント洗練されたサービスだと思う。
-----------------------------------------------------------------------------
富山の桝田酒造店の
"満寿泉 純米大吟醸 干支「寅」ボトルスペシャル"
いつもお世話になっている方からの贈り物に感謝。
ありがとうございます。

満寿泉を見ると
また富山の岩瀬に行ってみたくなる。
北前船で栄えた町並みをまたゆっくり歩いてみたい。
もう一度"桝田酒造店"や"酒商田尻本店"にも行ってみたいし、
ガラス工芸の工房を訪ねてみたい。
---------------------------------------------------------------------------
なんてこと思いながら、
今日はこれから北に向かいます。
帰りは2日の夜、順調にいけばだけど。
それでは、
皆様良いお年を。
いつものBarを訪れた際、
帰り際に「お預かり物があります。」と渡されたお酒。
席に着いた時には何も言わないで
帰り際にさりげなく言われると
ホント洗練されたサービスだと思う。
-----------------------------------------------------------------------------
富山の桝田酒造店の
"満寿泉 純米大吟醸 干支「寅」ボトルスペシャル"
いつもお世話になっている方からの贈り物に感謝。
ありがとうございます。

満寿泉を見ると
また富山の岩瀬に行ってみたくなる。
北前船で栄えた町並みをまたゆっくり歩いてみたい。
もう一度"桝田酒造店"や"酒商田尻本店"にも行ってみたいし、
ガラス工芸の工房を訪ねてみたい。
---------------------------------------------------------------------------
なんてこと思いながら、
今日はこれから北に向かいます。
帰りは2日の夜、順調にいけばだけど。
それでは、
皆様良いお年を。
準備中
2009年12月30日
明日
飛行機は飛んでくれるんでしょうか。。。。
今日も新千歳に降りられなくて
到着地変更になったりしているみたいです。
どこに降ろされるのでしょうか、ミステリーツアーのようですね。
しかし、
準備はしなくてはなりません。
と云うことで荷物詰めます。

夕方
イオンタウンのツリーから覗いたお月様。

バーボンをコーラで割って呑んでます。
そしたら、奥さんがレモンをスライスしてくれました。
飛行機は飛んでくれるんでしょうか。。。。
今日も新千歳に降りられなくて
到着地変更になったりしているみたいです。
どこに降ろされるのでしょうか、ミステリーツアーのようですね。
しかし、
準備はしなくてはなりません。
と云うことで荷物詰めます。

夕方
イオンタウンのツリーから覗いたお月様。

バーボンをコーラで割って呑んでます。
そしたら、奥さんがレモンをスライスしてくれました。

昨日の月、今日の月
2009年12月29日
昨日2009.12.28.の月。


エキヒロ前で信号待ちしたら
駅舎の上に登ってきた月と虹が。

肉眼ではよく見える虹も写真に撮るのは難しいですね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
今日の夕方の月。


20時過ぎ、
ほど南中高度の月を三脚で。


エキヒロ前で信号待ちしたら
駅舎の上に登ってきた月と虹が。

肉眼ではよく見える虹も写真に撮るのは難しいですね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
今日の夕方の月。


20時過ぎ、
ほど南中高度の月を三脚で。

めんたいマヨチキン&七味海鮮丼
2009年12月28日
今夜の夕餉。

福岡の親戚から贈られてきた"辛子明太子"をマヨネーズと和えて
蒸し鶏のサラダに。
明太とマヨとチキンのコラボレーションは
初めてですが、メチャ好みな味ですね。
たまに
作ってくださいな。

ご飯に掛けたのが
北海道の実家から贈られてきた「七味海鮮丼」。
七味って書いてあるから、
七味唐辛子が入っているのかと思えば、
いくら、ホッキ貝、ホタテ、甘エビ、きくらげ、とびっ子、めかぶ、
の七つの味なんですね。
なんでも
日テレの「行列のできる法律相談所」で紹介されて以来
凄く売れているそうです。
めかぶのネバネバ系で
これまたメチャ好みでした。
お腹が空いていたと云うか、
美味かったからと云うか、
画像が半分食べた後のドンブリで
お恥ずかしい。。。

それと
北海道から一緒に贈られてきた「カニ入り松前漬け」。
北と南からの贈り物で
楽しい食卓でした。

福岡の親戚から贈られてきた"辛子明太子"をマヨネーズと和えて
蒸し鶏のサラダに。
明太とマヨとチキンのコラボレーションは
初めてですが、メチャ好みな味ですね。
たまに
作ってくださいな。

ご飯に掛けたのが
北海道の実家から贈られてきた「七味海鮮丼」。
七味って書いてあるから、
七味唐辛子が入っているのかと思えば、
いくら、ホッキ貝、ホタテ、甘エビ、きくらげ、とびっ子、めかぶ、
の七つの味なんですね。
なんでも
日テレの「行列のできる法律相談所」で紹介されて以来
凄く売れているそうです。
めかぶのネバネバ系で
これまたメチャ好みでした。
お腹が空いていたと云うか、
美味かったからと云うか、
画像が半分食べた後のドンブリで
お恥ずかしい。。。

それと
北海道から一緒に贈られてきた「カニ入り松前漬け」。
北と南からの贈り物で
楽しい食卓でした。
98円の刺身盛り合わせ
2009年12月27日
25日のクリスマスの夕餉。

メインディシュは
刺身の盛り合わせ。
盛り合わせと云っても、切り落としの部分の盛り合わせ。
昼間奥さんが寄ったスーパーで98円だったそうです。
味はいけてました。。。^^

それから
会津地鶏の鶏ハム。
鶏ハムの味は良いですね。
会津地鶏だけあって、鶏の旨さが凝縮している感じ。
ただ、
冷凍保存で戴いたので、
ハムの食感がちょっと劣りましたけど。。。

それと、
前日のリベンジ、
カニクリーム・コロッケ。
前日上手く揚げられなかったので
再挑戦だったそうですが、
美味しかったですよ、奥さん。
---------------------------------------------------------------------------
最近撮った月とイルミネーションを
動画にしてみた。
♪曲は、
エヴァのFly me to the Moonで。
最初は坂本龍一の"戦メリ"でupしたら。
upした途端にYouTubeから警告メールが来たので曲を変更。
凄いね!!
アップロード中に判ちゃうんだ。
さて、お知らせ。
↓ ↓ ↓
続きを読む

メインディシュは
刺身の盛り合わせ。
盛り合わせと云っても、切り落としの部分の盛り合わせ。
昼間奥さんが寄ったスーパーで98円だったそうです。
味はいけてました。。。^^

それから
会津地鶏の鶏ハム。
鶏ハムの味は良いですね。
会津地鶏だけあって、鶏の旨さが凝縮している感じ。
ただ、
冷凍保存で戴いたので、
ハムの食感がちょっと劣りましたけど。。。

それと、
前日のリベンジ、
カニクリーム・コロッケ。
前日上手く揚げられなかったので
再挑戦だったそうですが、
美味しかったですよ、奥さん。
---------------------------------------------------------------------------
最近撮った月とイルミネーションを
動画にしてみた。
♪曲は、
エヴァのFly me to the Moonで。
最初は坂本龍一の"戦メリ"でupしたら。
upした途端にYouTubeから警告メールが来たので曲を変更。
凄いね!!
アップロード中に判ちゃうんだ。
さて、お知らせ。
↓ ↓ ↓
続きを読む
タグ :留守中ヨロシクです。
イヴの夜は
2009年12月25日
世間一般のご家庭では
シャンパンで乾杯なのでしょうけど、
我が家は発泡性の日本酒で。
末廣の"ぷちぷち"で乾杯。
料理は
まったくのクリスマス・メニューだけどネ。

前の晩にNTVの「笑ってコラえて!」で
イタリアの美女がカルボナーラを作っていたので、
奥さんもカルボナーラにしたそうです。

チキンに巻いた金色の紙も
折り紙切って作ったとか。。。。

カニクリーム・コロッケも
カニの身をほじって
作ったそうです。

ケーキは
浮き世のお付き合いで
買ったモノですけど、
2人で食べるには大きすぎる。
今朝のご飯もケーキでした。

鮪を和風カルパッチョに。
「このオリーブ、美味しいね。」と云ったら、

先日
成城石井で買った小豆島のオリーブだとか。
今度は
カクテルに浮かべましょうか。

昼間
お邪魔した高屋敷稲荷神社で
「もうフキノトウが出ているんですよ。」と云う話になり
頂戴したフキノトウとユキノシタを天麩羅に。

初物には
お酒も新酒を、と。
今年も届いた「万開」の生酒を。
今年からラベルが変わったようですが、
味わいも例年とは違った感じ。
杜氏の新たな試みでしょうか。
シャンパンで乾杯なのでしょうけど、
我が家は発泡性の日本酒で。
末廣の"ぷちぷち"で乾杯。
料理は
まったくのクリスマス・メニューだけどネ。

前の晩にNTVの「笑ってコラえて!」で
イタリアの美女がカルボナーラを作っていたので、
奥さんもカルボナーラにしたそうです。

チキンに巻いた金色の紙も
折り紙切って作ったとか。。。。

カニクリーム・コロッケも
カニの身をほじって
作ったそうです。

ケーキは
浮き世のお付き合いで
買ったモノですけど、
2人で食べるには大きすぎる。
今朝のご飯もケーキでした。

鮪を和風カルパッチョに。
「このオリーブ、美味しいね。」と云ったら、

先日
成城石井で買った小豆島のオリーブだとか。
今度は
カクテルに浮かべましょうか。

昼間
お邪魔した高屋敷稲荷神社で
「もうフキノトウが出ているんですよ。」と云う話になり
頂戴したフキノトウとユキノシタを天麩羅に。

初物には
お酒も新酒を、と。
今年も届いた「万開」の生酒を。
今年からラベルが変わったようですが、
味わいも例年とは違った感じ。
杜氏の新たな試みでしょうか。
タグ :どうしても和風がぬけない
ホントは.......
2009年12月24日





ホントは
夕日に赤く染まる白鳥が撮れないかなと
立ち寄ったのだけど。。。
月を狙ったら飛行機が夕日に染まっていた。
今度は
奥さんと差し入れ持って出直します。
川を渡る冷たい風が心地よく感じる夕暮れでした。
一仕事終わった感…でも、
2009年12月22日
宴会が終わって
ウチに帰ったら、
NHKで「天地人」の総集編をやっていた。
最後のあたりしか見てないンですけど。
"天地人"って「天の時、地の利、人の和」って締めくくっていたので、
この天地人の出典って何だっけと思い調べると、
孟子の『天時不如地利。地利不如人和。』だったと思い出す。
『天のもたらす幸運は地勢の有利さには及ばない。地勢の有利さは人心の一致には及ばない。』ってことネ、と。
天運=チャンスや立地の有利さで
事業は発展するけど、
最後はやっぱりマンパワーだよね。
これからの課題です。

さて、
今夜のお酒は
秋田の浅海酒造の"天の戸 美稲 無濾過 純米 八〇"、
チロリで湯煎して戴きました。
お酒のレポは
次回詳しく。
天地人などと考えたいたら、
「創業と守城、何れが難きか。」と問われたこと思い出した。
今から数十年前のことだけど。
守城の難しさを
これから思い知らされることになるのだろうけど。
ウチに帰ったら、
NHKで「天地人」の総集編をやっていた。
最後のあたりしか見てないンですけど。
"天地人"って「天の時、地の利、人の和」って締めくくっていたので、
この天地人の出典って何だっけと思い調べると、
孟子の『天時不如地利。地利不如人和。』だったと思い出す。
『天のもたらす幸運は地勢の有利さには及ばない。地勢の有利さは人心の一致には及ばない。』ってことネ、と。
天運=チャンスや立地の有利さで
事業は発展するけど、
最後はやっぱりマンパワーだよね。
これからの課題です。

さて、
今夜のお酒は
秋田の浅海酒造の"天の戸 美稲 無濾過 純米 八〇"、
チロリで湯煎して戴きました。
お酒のレポは
次回詳しく。
天地人などと考えたいたら、
「創業と守城、何れが難きか。」と問われたこと思い出した。
今から数十年前のことだけど。
守城の難しさを
これから思い知らされることになるのだろうけど。
今朝の熱海
2009年12月20日
今朝の熱海はすっかり雪国。
いつもより早起きな7時起きで
客室から見た風景。



早起きだけど、
全然二日酔いしていない。
昨夜
持ち込みしたお酒は
榮川の大吟醸「栄四郎」、
大七の純米大吟醸「箕輪門」、
曙酒造の大吟醸「一生青春」。
滅多に呑めない高級酒のラインナップ、
二日酔いしませんね。
いつもより早起きな7時起きで
客室から見た風景。



早起きだけど、
全然二日酔いしていない。
昨夜
持ち込みしたお酒は
榮川の大吟醸「栄四郎」、
大七の純米大吟醸「箕輪門」、
曙酒造の大吟醸「一生青春」。
滅多に呑めない高級酒のラインナップ、
二日酔いしませんね。
タグ :華の湯に久しぶりに泊まった
2年目の桃華
2009年12月17日
火曜日は
いわきまで出張だったので、
鮮場 平店に寄ってみました。
いや!!
魚が新鮮で安いこと。。。
よくTVで見る"おのざき"さんなんですね。
あれもこれも買いたかったのですが、
そこは我慢でちょっとお買い物。

で、
火曜日は急遽呑み会が入ったし、
水曜は会議+懇親会だったので、

今夜の食卓に
"あさりの酒蒸し"、
しっかり2日間砂を吐いてましたね。
美味でございました。

それと、
太刀魚の塩焼き。

お酒は
笹の川の"桃華"。
今年は発売が遅かったですが、
その分熟成して
しっかり味のりしてますね。
昨年より呑み口は良くなったように思います。
その分、香りは昨年より華やかではないですが、
かすかに芳る吟醸香は造り手が女性だと云う優しさを
感じます。
500mlで1300円とちょっとお高くなりましたが、
CPは良いお酒だと思います。
いわきまで出張だったので、
鮮場 平店に寄ってみました。
いや!!
魚が新鮮で安いこと。。。
よくTVで見る"おのざき"さんなんですね。
あれもこれも買いたかったのですが、
そこは我慢でちょっとお買い物。

で、
火曜日は急遽呑み会が入ったし、
水曜は会議+懇親会だったので、

今夜の食卓に
"あさりの酒蒸し"、
しっかり2日間砂を吐いてましたね。
美味でございました。

それと、
太刀魚の塩焼き。

お酒は
笹の川の"桃華"。
今年は発売が遅かったですが、
その分熟成して
しっかり味のりしてますね。
昨年より呑み口は良くなったように思います。
その分、香りは昨年より華やかではないですが、
かすかに芳る吟醸香は造り手が女性だと云う優しさを
感じます。
500mlで1300円とちょっとお高くなりましたが、
CPは良いお酒だと思います。
ギムレットの後は
2009年12月17日
昨晩のこと。
サンビル2Fの美人なママのお店のあとは
お迎えを呼ぶ為にいつものBarへ。
仕上げのギムレット1杯で帰るはずが
やはり12月。
代行が来てくれません。
最後は
ギムレットで飲み終える癖があるから
空になったカクテルグラスのあとに
オーダーするものが思い浮かばない。

そう云えば、
アードベックの新商品をオーダーしてた方がいたなと思い出し、
アードベッグ コリーヴレッカンを。
アードベッグらしいスモーキーさがない優しいお酒ですね。
それでも
いまだに来ないお迎えに
手持ち無沙汰 のNon-bayに、
「こちらを味見してください。」と
マスターが出してくれたのが
BRUICHLADDICH。
瓶を開けた途端に
店内にウィスキーの香りが広がり
幸せな気分に包まれる。
アイラ島の飲み比べになったけど、
こちらも優しい味わい。

でも
酔った体にいちばん優しいのは
こちらのお店の心遣いかもしれない。
サンビル2Fの美人なママのお店のあとは
お迎えを呼ぶ為にいつものBarへ。
仕上げのギムレット1杯で帰るはずが
やはり12月。
代行が来てくれません。
最後は
ギムレットで飲み終える癖があるから
空になったカクテルグラスのあとに
オーダーするものが思い浮かばない。

そう云えば、
アードベックの新商品をオーダーしてた方がいたなと思い出し、
アードベッグ コリーヴレッカンを。
アードベッグらしいスモーキーさがない優しいお酒ですね。
それでも
いまだに来ないお迎えに
手持ち無沙汰 のNon-bayに、
「こちらを味見してください。」と
マスターが出してくれたのが
BRUICHLADDICH。
瓶を開けた途端に
店内にウィスキーの香りが広がり
幸せな気分に包まれる。
アイラ島の飲み比べになったけど、
こちらも優しい味わい。

でも
酔った体にいちばん優しいのは
こちらのお店の心遣いかもしれない。
タグ :大昔に撮られた写真のよう
時期ですね
2009年12月16日

サンタも
酒を抱える時期ですね。
昨晩は
M君とアーケードの"K"へ。
昔よく二人で行った店なのに
二人で行くのは7年ぶり。
その後はsotoさんが写真をupしているエレベーターに乗って
naoちゃんのお店へ。
今週は続くので早めのご帰還。
今夜は
いつもの倶楽部で
打合せののち呑み会。
18日は
クリエーターの皆さんと忘年会。
カメラマンのNさんとは20年来のお付き合いなのに
酒飲みは初めてで楽しみ。
19日は熱海にお泊まり。
22日は
朝日で宴会。
忘年会のお申し込みは
上記以外の日時でお願いします。