冨沢酒造 白富士

2011年11月27日






昨日の昼前テレビを見ていたら、
日テレ系の"食魂japan"と云う番組で
双葉町の冨沢酒造店の話に。
3.11.後の避難や酵母を持ち出しに戻った話や
花春酒造の蔵を借りてお酒を仕込んでいる話など、
頑張り屋の兄妹のインタビューや再現ドラマで紹介してました。

なもので、
昨晩は取って置きの冨沢酒造店の純米酒「白富士」を。
浜のお酒だから、肴はお刺身がいいなと思っていたら、
奥さん、
柴宮に寄ったみたいで
お刺身3パックで500円とそれでも安いのに、
休日前の大安売りで1パック115円になっちゃたそうです。

春に見つけて
冷蔵庫にしまってあった純米「白富士」、
旨味とキレが良くなったような。

蔵の完全復活まで
大事に呑みますよ、この1本は。











酒の冷蔵庫には「天山十三夜」も寝ているンだよね。




  続きを読む


Posted by Non-bay at 22:40Comments(0)日本酒

NBA郡山 クリスマス カクテルパーティー

2011年11月23日




今年で23回目ですね。




ここ最近、Non-bayのブログに来ている方の検索ワードに
"NBA郡山"、" 郡山 バーテンダー協会"、"カクテルパーティー"、
"クリスマスパーティー"、等々が多い。

で、
今年の カクテルパーティーのことを記事にしないと
去年やそれ以前の記事にたどり着くだけなので、
告知を兼ねて記事に。


今年は
12月5日の月曜日。
いつも通りのビューホテル・アネックス4F 花勝見の間で。








振っているシェイカーには
"魂が、入っている。"そうな。
カッコいいビジュアルですね。

ロケ地はMaltsだそうな。。。。










  続きを読む


Posted by Non-bay at 22:33Comments(6)Bar

New China

2011年11月22日

夕方
Non-bayの代りに力仕事をしてくれた奥さん。
その後女子会が控えており、帰宅は8時半になった。
なので、
夕飯はお出掛けしようということになり、
新桜通りに出来た中華のお店へ。





リーズナブルなお値段で
色々楽しめますネ。




  続きを読む


Posted by Non-bay at 23:42Comments(2)お出掛け

ミネストローネ

2011年11月21日



今夜は冷えるから温かいスープを、
とミネストローネ。

それと
ゴーヤ・チャンプル。
自家製のゴーヤも
これが最後。
って、
まだ成っていたって話になりますが、
グリーンカーテンは枯れて茶色いカーテンとなり
先日撤去されました。

夏本番に家を留守にしてたから
グリーンカーテンの恩恵は受けてないですが。。。

最近ほとんど調味料を使わないと云う奥さん。
ミネストローネもいろんな野菜の旨味が出るまで煮込んだのでしょう。

ゴーヤ・チャンプルに入れたスパムは
煮て塩分を抜いたとか。

今までとは違う手間を掛けさせてます。



  続きを読む


Posted by Non-bay at 22:57Comments(2)夕餉

ペニーレインでモーニング

2011年11月20日




平日の朝早い時間は
ベーカリーの店内も空いていて
パン選びもゆったりと出来る。

パンは奥さんにまかせて、
Non-bayは奥のレストランで
モーニングコーヒーを。

入店した時
BGMは♪Paperback Writer♪だったけど
その後♪Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band♪から
♪Hello Goodbye♪へ。












買ったパンを出して
コーヒーをおかわりして、
Beatles三昧。

那須に別荘があれば
通えるのにね。




  続きを読む


Posted by Non-bay at 22:50Comments(6)Cafe

山のSHOZO

2011年11月19日




SHOZOは
Non-bayのblogの原点だね、と奥さん。
思えば、4年前の春にブログを始めた時の記事は
町のSHOZOからだった。






4年前
瑞穂蔵でランチして、アジアン・オールド・バザール行って、
黒磯まで下りてSHOZOでお茶して、
「備忘録にblogに綴ろうか。」と始まったものでした。




そう思うと、
この4年半で色々ありました。

これからも
ヨロシクです。







  


Posted by Non-bay at 18:33Comments(2)Cafe

蕎麦 小椋

2011年11月19日


Posted by Non-bay at 00:12Comments(5)蕎麦

2011年11月12日



浮き世に戻って
今夜は初の鍋。


昨晩の一山1,500円に赤魚がひとパック入っていた。
奥さんは煮魚かな、と云うので
Nonは鍋に、とオーダー。
赤魚と豆腐とネギぐらいのシンプルな鍋のイメージだったけど
奥さん、色々入れてくれました。


今夜も
ちょっと舌のリハビリ。
開栓してひと月になる
榮川の冷やおろし。
鍋に秋上がり、至福の時ですね。

煙草辞めたから味に敏感なはずなんだけど、
感覚障害の身には
舌のリハビリも至難の業かな。


  


会津中将 純米大吟醸

2011年11月11日




と云うことで
夕方郡山駅に
奥さんを迎えに行ったので、
久々のPibotの魚屋さんの1山1、500円。

で、
今夜は南蛮エビと鯵のたたき。















お酒は
夏の初めに某代行のお兄さんから「お世話になりました」と戴いた
会津中将の純米大吟醸。





2階の酒専用冷蔵庫から
出して来るのも
今となってはリハビリです。


  続きを読む


Posted by Non-bay at 23:15Comments(2)日本酒

キャンドルナイト

2011年11月11日







奥さんを迎えに夕方駅に行ったら
駅前広場で『がんばろう福島!“絆”づくりキャンドルナイト』って
イベントをやってました。


  


Posted by Non-bay at 21:47Comments(0)郡山

魚米

2011年11月03日



いない間に
お店がリニュアルしていたこちらに
お邪魔してみた。

休日の夜は
ファミリー客で混んでました。

エビのメニューが豊富で
嬉しいですね。
105円の甘エビにこんなにエビが載ってきました。

お酒を1合戴きました。
1合で顔を赤らめていたそうな。。。



  


Posted by Non-bay at 23:09Comments(2)お出掛け

ビビンバ

2011年11月03日



今日のランチは
奥さん作ったビビンバ。













さて、  続きを読む


Posted by Non-bay at 16:08Comments(6)stroke

久しぶりのカレー

2011年11月02日



塩分は制限があるのだけど、
辛いものはそんなに厳しくないようです。

で、
久々の自宅カレー。
以前程の辛さではありません。










さて、
続きを。


  続きを読む


Posted by Non-bay at 23:58Comments(6)夕餉

初らー

2011年11月01日



退院後の初らーは
正月屋の支那そば。
28日のお昼に戴きました。

大ちゃん、
最初の病院と転院先と
2度も見舞ってくれたから、
元気になった姿を見せにいかないとね。






さて昨日の続き、

  続きを読む


Posted by Non-bay at 20:46Comments(6)stroke