Sun set 8.31.
2008年08月31日


安達太良山も夕陽に染まっていました。
高層マンションはまだ分譲中です。

1眼レフを買ったのは
昨年の9月15日。
maniaに掲載の写真は昨年6月に撮りました。
ここのガラスは結構反射しますから、
ガラスにぴったりカメラ

って、
今日はそれを忘れていたんですけどネ

大吟醸無濾過生原酒 BY16
2008年08月30日

2005年3月の瓶詰めですから、BY16。
醸造年度平成16年の大吟醸無濾過生原酒 。
3年5ヶ月の間冷蔵貯蔵されておりました。
無濾過生原酒ですのでもっと色付いてるかなと思い、
唎き猪口で見てみましたが薄い綺麗な琥珀色です。
ほんの少し蛇の目の紺色を見ると無濾過のお酒特有の濁りは若干あります。
日本酒度+5、酸度1.7の芳醇辛口な味わいの酒造設計のお酒です。
でも、
3年5ヶ月の時間が味わいを複雑にしています。
最初に感じる辛さのあとは、甘みも感じます。

『世界一の映画館と日本一のフランス料理店を山形県酒田につくった男はなぜ忘れ去られたのか』
と云う本、街こおりやまで知ってから読みたい本でした。
こんなに長いタイトルの本を読むのには
この酒はあってるかも。
お猪口は昨年の春、逢瀬町の「つち工房」でもとめたガラスのお猪口。
肴は外で鳴いてる虫の声。
なんか憂鬱
2008年08月30日
この天気のせいばかりじゃないと思うけど、
なんか憂鬱。
お昼前の電話のせいかな。
「それでは無かったことに。」と云ってしまえば簡単ですけど
我慢しました、今回は。
さて、
気分転換にお出掛けしましょ。
続きを読む
Posted by Non-bay at 13:32
│Comments(8)
今夜はマネっこ♪
2008年08月27日

久しぶりに夕焼けにカメラを向けてみました。

さて、
飯盛山からJA会津の直売所「まんま〜じゃ」に寄りました。
この日すでに河東の「光農園」と「はすぬま」に寄り道しているのに、
「まんま〜じゃ」にも行くと仰る奥さんです。
で、
美味しそうなトマトとバジルを見つけたもので、
久々に元気なお姿を見せてくれたお料理名人のあの方のマネっこメニューで、
トマト&バジルのカッペリーニが今夜のご飯。

急に暑くなった今日のような日には
冷製パスタがいいですね。

しかも、
にんにくとビネガーの酸っぱさが食欲をそそります。

あとはサラダ。
食生活改善中の我が家です。
会津慶山焼
2008年08月27日

月の写真をリクエストの海坊主様にお応えして
365未発表写真。
えっ!!リクエストしてないって。。。
さて、
先日泊まった東山の「芦名」。
使われているさまざまな器が趣きがあるので
訊いたところ、慶山焼だとのこと。
機会があれば行ってみたいと思っていた慶山焼にお邪魔しました。

なかなかステキな店内です。
思わず盃を2つ買ってしまいました。


と云うことで、
桜の花びらが舞う盃。
酒は稲川の特別純米無濾過生詰め。
奥さん、秋刀魚を刺し身にしましたが
上手く皮が剥けなかったようで、
海さまに弟子入りするそうです。

その後は
金寳 穏 特別純米で呑み直し。 続きを読む
タグ :会津慶山焼
Bistro365
2008年08月26日

こんなレストランがopenしました。
って、ウソ!!!


飯盛山の雑貨屋さんで見つけた灰皿です。
マグカップやソーサー付のコーヒーカップ、スープ皿なんかもありました。
365bloger、必見でしょ。

お店は、こちら。

店構えは、こんな感じでした。

店内はこんな感じ。
テーブルウェアの他、色々なものがあります。
お店番のお姉さんはビーズアクセサリーを作りながら店番でした。

〒965-0003
福島県会津若松市一箕町大字八幡字牛ケ墓300-1
OPEN 10:00〜18:30
TEL/0242-27-8920
続きを読む
霧の中
2008年08月26日

雨はあがったけど
「山の天気だからなぁ〜。」と思いながら登りましたけど、
やっぱり霧の中でした。
monmo夏号の表紙の撮影日時は8月10日となっているので、
その頃撮影に登った方々は
今年はまだ咲いてないと9月上旬が見頃だと書いていらっしゃいましたが、
この処ネットにupされている方のいらっしゃるので
試しに登ってみた。
去年のGW以来ですね。

静まりかえった高原では
霧の中から風車の廻る音がブンブン聴こえるんですよ。
ちょいと幻想的。

かすかに大木が見えるぐらいの視界です。
風車のない「風の高原」の映像をお送りしました。
追伸/登って来る人も少ない天気でしたが、
1軒だけ開いていた売店の味噌おでん、これ旨かった。
味噌がじゅうねん味噌なんですよ。
甘塩っぱくて美味でございました。
1本100円です。
火が恋しいとは。
2008年08月25日

今夜は
どの盃にしようかと酒器の棚を見ていたら
この子と目があってしまった。
この唎き猪口がほしいばかりに
新潟から新発田に行く途中に月岡温泉に寄ったのは
来月でもう1年になります。
奥さんは
実家のワンコたちと別れて1年なんですね。

鉄瓶を出してきて湯煎で燗を付けました。
お酒は生酛。
待ちに待った『蔵人 クロード』の6巻がやっと手元に。
読んでいるせいで
生酛を呑みたくなります。

八月なのに
火が恋しいとは。。。
帰ってこいよ。
2008年08月23日
今夜は
須賀川の花火大会ですね。
先日奥さんが
「ウチの2階から見えるけど、去年は居なかったから判らないでしょ。」と。。。
去年のブログを見ると、確かに呑んで帰ってますね。
ブログって便利ですね。
先日の安積野花火大会も雲が多くて見づらかったけど、
今日の天気では、たぶん須賀川までは見通せないでしょう。
やはり
花火は夏の空に揚がってこそ。
帰ってこいよ、夏の空。
須賀川の花火大会ですね。
先日奥さんが
「ウチの2階から見えるけど、去年は居なかったから判らないでしょ。」と。。。
去年のブログを見ると、確かに呑んで帰ってますね。
ブログって便利ですね。
先日の安積野花火大会も雲が多くて見づらかったけど、
今日の天気では、たぶん須賀川までは見通せないでしょう。
やはり
花火は夏の空に揚がってこそ。
帰ってこいよ、夏の空。

Posted by Non-bay at 11:41
│Comments(4)
WineにPopコーン
2008年08月21日
今週2回目の休肝日を送っているNon-bayです。
今夜は
奥さんが晩酌しております。
奥さん、
「つまみが欲しい。」と云って
台所に立ったと思ったら、
ポップコーンを作ってきました。

月曜の晩に開けた赤ワイン。
高畠ワイナリーの「最上の紅花」、これがいけなかった…!!
カベルネとメルローのブレンドのようですが、
メルローの口当たりが良くて、
呑み過ぎてしまいました。
で、
あの火曜日に続く訳ですが。。。

絶不調の火曜日と打って変わって、
昨晩は外呑み。

空がこんな色になって行くと
ふらふらとお出掛けしてしまいます。

こう云う看板に弱いんですよね。
で、
向かったのは30年来のお付き合い。
焼き鳥「和泉」。
この夜もメンチカツが旨かった。。。
その後は

へ。

やわらぎの水を頂きながら、
お酒をもう1杯。
実は
昨日健康診断でした。
けっこう脅されて、食生活改善中。
今夜は
奥さんが晩酌しております。
奥さん、
「つまみが欲しい。」と云って
台所に立ったと思ったら、
ポップコーンを作ってきました。

月曜の晩に開けた赤ワイン。
高畠ワイナリーの「最上の紅花」、これがいけなかった…!!
カベルネとメルローのブレンドのようですが、
メルローの口当たりが良くて、
呑み過ぎてしまいました。
で、
あの火曜日に続く訳ですが。。。


絶不調の火曜日と打って変わって、
昨晩は外呑み。

空がこんな色になって行くと
ふらふらとお出掛けしてしまいます。

こう云う看板に弱いんですよね。
で、
向かったのは30年来のお付き合い。
焼き鳥「和泉」。
この夜もメンチカツが旨かった。。。

その後は




やわらぎの水を頂きながら、
お酒をもう1杯。
実は
昨日健康診断でした。
けっこう脅されて、食生活改善中。
不覚にも.....
2008年08月20日
たまにあるんですけど。。。
呑み過ぎた翌日、
午前中は元気なんですけど
昼過ぎから絶不調に陥ることが。
本日も
そうでした。
朝一のお勤めを11時ぐらいでお仕舞いにして、
その辺までは元気でした。
今日久しぶりにお休みの奥さん、
前から「モカちゃんに逢いたい。」と申しておりますので、
会いに行くことに。
久しぶりにCoffee House ココロの木にお邪魔しました。
奥さん
念願のモカちゃんに逢えて大喜び。
なのに
土砂降りの中クルマを運転していた緊張の糸が切れかかってきたNon-bayは
美味しいランチを目の前にダウン。クルマで寝てました。。。
sakuraさん、ごめんなさい。お手数お掛けしました。m(_ _)m
マロンさん、ごめんなさい。もっと色々お話しがしたかった。m(_ _)m
で、
ランチのチラシ寿司をTakeOutしちゃいました。

sakuraさん、このサラダ、絶品です!!!
美味しかったなぁ〜。。。
ヤクルトもご馳走様です。。。^^
こんどは
体調万全でお邪魔いたします。。。m(_ _)m
呑み過ぎた翌日、
午前中は元気なんですけど
昼過ぎから絶不調に陥ることが。
本日も
そうでした。
朝一のお勤めを11時ぐらいでお仕舞いにして、
その辺までは元気でした。
今日久しぶりにお休みの奥さん、
前から「モカちゃんに逢いたい。」と申しておりますので、
会いに行くことに。
久しぶりにCoffee House ココロの木にお邪魔しました。
奥さん
念願のモカちゃんに逢えて大喜び。
なのに
土砂降りの中クルマを運転していた緊張の糸が切れかかってきたNon-bayは
美味しいランチを目の前にダウン。クルマで寝てました。。。

sakuraさん、ごめんなさい。お手数お掛けしました。m(_ _)m
マロンさん、ごめんなさい。もっと色々お話しがしたかった。m(_ _)m
で、
ランチのチラシ寿司をTakeOutしちゃいました。

sakuraさん、このサラダ、絶品です!!!
美味しかったなぁ〜。。。

ヤクルトもご馳走様です。。。^^
こんどは
体調万全でお邪魔いたします。。。m(_ _)m
今日から後半戦
2008年08月18日
お盆の忙しさも昨日で一段落。
今日から通常営業のNon-bayです。
忙しい時期が過ぎるのを待って頂いていた方々からのお仕事のお電話が、
朝から入ります。
打合せを2件すませて、手配して、帰宅後仕事部屋も掃除。
掃除しながら、頭で段取り考えるのが好きなんです。
涼しくなった夕方には
植木に水をあげて、
また明日の段取りを考える。

タイトなスケジュールの物件が2本程入ったけど、
「大丈夫。間に合うかな…?!」と考えるこの時間が好きなんだろうな。。。


土曜日は
頑張った自分にご褒美で外呑み2軒。
帰ったら、
奥さんが「冷製パスタ作ったの。」と。
パスタをつまみに穏のうすにごりで呑み直し。
今日は
30分早く帰宅した奥さんと
久々に柴宮へ。
秋刀魚10尾198円が、その半額。
今夜は秋刀魚で宴会です。