年越しの宴
2011年12月31日
奥さん、
北海道の風習で
お節を大晦日に出してきます。


今年は三の重ケンタがおりません。

お酒は
猪苗代湖ズの紅白歌合戦出場を祝って
花春の猪苗代湖ズ限定ボトル。
それでは
皆さま、良いお年を。
北海道の風習で
お節を大晦日に出してきます。


今年は三の重ケンタがおりません。

お酒は
猪苗代湖ズの紅白歌合戦出場を祝って
花春の猪苗代湖ズ限定ボトル。
それでは
皆さま、良いお年を。
もういくつ寝ると
2011年12月26日
まだ年賀状が出来上がってないNon-bay家です。
予定では昨日完成予定でしたが
予定は未定。
夫婦用、今出来ました。
明日には住所書けるよ、きっと。(まだプリントしてません。)
今年は紅白、観ようかな。
猪苗代湖ズが出るンだものね。
You Tubeにアップされた熊本の皆さんが歌う
♪I love you,I need you,ふくしま♪、感動したなぁ。
先日仙台の光のページェントの会場で聴いた
♪I love you,I need you,ふくしま♪も感激。

花春酒造から猪苗代湖ズの紅白歌合戦出場を記念して
♪I love you,I need you,ふくしま♪限定ボトルが出ます。
大晦日にちなんで1231本限定ボトリング。
予定では昨日完成予定でしたが
予定は未定。
夫婦用、今出来ました。
明日には住所書けるよ、きっと。(まだプリントしてません。)
今年は紅白、観ようかな。
猪苗代湖ズが出るンだものね。
You Tubeにアップされた熊本の皆さんが歌う
♪I love you,I need you,ふくしま♪、感動したなぁ。
先日仙台の光のページェントの会場で聴いた
♪I love you,I need you,ふくしま♪も感激。

花春酒造から猪苗代湖ズの紅白歌合戦出場を記念して
♪I love you,I need you,ふくしま♪限定ボトルが出ます。
大晦日にちなんで1231本限定ボトリング。
今夜はX'mas プレート
2011年12月24日
今日は
午前中、舞木のお稲荷さんに御礼参り。
午後はリハビリ。
夕方、M君の職場に24時間頑張って、と慰問。
そんな今夜はイブなメニューな食卓。

クリスマス・プレートは
鶏の唐揚げ、
生ハムと身知らず柿、(oliveさん真似っこしました)
チーズとサラミ、
コールスロー、
リンゴ煮とヨーグルト。

ご飯は
パエリヤ。

M君に頂いた
ハンガリーの貴腐ワインを開けてみた。
空気に触れて
開いた後はなかなか美味しいワインでした。
奥さん、
「干しぶどうみたいな香り。」って
ある意味当たっているかも。
午前中、舞木のお稲荷さんに御礼参り。
午後はリハビリ。
夕方、M君の職場に24時間頑張って、と慰問。
そんな今夜はイブなメニューな食卓。

クリスマス・プレートは
鶏の唐揚げ、
生ハムと身知らず柿、(oliveさん真似っこしました)
チーズとサラミ、
コールスロー、
リンゴ煮とヨーグルト。

ご飯は
パエリヤ。

M君に頂いた
ハンガリーの貴腐ワインを開けてみた。
空気に触れて
開いた後はなかなか美味しいワインでした。
奥さん、
「干しぶどうみたいな香り。」って
ある意味当たっているかも。
続報
2011年12月17日
母校の松が伐採されていたって記事を書いたら、各方面からお問い合わせを頂いたので続報。


こんな感じで桜の木は残ってますが、
赤松はすべて切られました。
一部桜の太い幹も切られてます。

校庭には
切られた松の枝が山積み。
朝河桜の前にクレーン車が停まっているけど
朝河桜は切らないよね。うしろの杉の木かな。
思索の森は大丈夫か、
と云うお問い合わせもあったので
見に行ったら、切られてないけど
道路沿いの木にはビニールテープが巻かれているのですよ。
これって、伐採予定のマークじゃなのかな。


こんな感じで桜の木は残ってますが、
赤松はすべて切られました。
一部桜の太い幹も切られてます。

校庭には
切られた松の枝が山積み。
朝河桜の前にクレーン車が停まっているけど
朝河桜は切らないよね。うしろの杉の木かな。
思索の森は大丈夫か、
と云うお問い合わせもあったので
見に行ったら、切られてないけど
道路沿いの木にはビニールテープが巻かれているのですよ。
これって、伐採予定のマークじゃなのかな。
RFC キリンビール仙台工場と光のページェント見学ツアー
2011年12月12日
"キリンビールPresents
「キリンビール仙台工場」&「2011 SENDAI 光のページェント」見学ツアー"
10日に奥さんと行って来ました。
案内役のラジオ福島の手塚伸一アナに寄れば、
定員20組40名に対して223組446名の応募があったそうで
倍率11.15倍の難関を突破した実に人生の幸運を使い果たした参加者なそうな。
って、
ホント凄い倍率で当選したのはラッキーでした。
と思うのも
内容が至れり尽くせりのツアーで
恐縮しちゃった。
今回のツアーは
仙台港に隣接するキリン仙台工場は地震と津波で甚大な被害に見舞われたのだけど
操業再開した姿を見てもらおうと企画されたそうです。

瓶詰めのラインの復旧は来春になるそうだけど、
再開第1段となる岩手県産のポップを使った「一番搾り とれたてホップ生ビール」に続き、
再開第2段の「一番搾り 元気!東北デザイン缶」が出荷されているそうです。

と云うことで、
工場見学の楽しみは出来立てのビールの試飲。
お一人様3杯までどうぞと
"一番搾り"と"とれたてホップ"と"スタウト"が用意されていた。
Non-bay、病み上がりですから
"一番搾り"を1杯とセーブしてましたが、
奥さん、3種類ご馳走になってました。

その後は
隣接するレストラン ビアポート仙台で昼食。
牛肉のビール煮が柔らかくて美味しゅうございました。
で、昼食中ドリンク飲み放題!!
ビール以外にもグループのメルシャンのワインやらカクテルやらキリンの焼酎や
何でもどうぞ、ってことで白ワインをいただきました。
Non-bayの前に座った旦那さん、ビール中ジョッキを6杯おかわりしたのは
驚きだったけど。。。
その後は
工場に隣接する三井アウトレットパーク仙台港で
お買い物自由時間を経て、仙台市内へ。
目指すは
光のページェントの期間、勾当台公園にオープンしている「KIRINほっとスペース」。

通常の営業時間は5時からのようだけど、
我々見学ツアー客だけで5時前に乾杯。
そして、
ここでキリンの支社長さんからサプライズプレゼントが。
「KIRINほっとスペース」に出演しているギターとキーボードのデュオのミュージシャンから
猪苗代湖ズの「I love you & I need you ふくしま」の演奏をプレゼントされた。
なんか、こう云うシチュエーションで聴くと感動もひとしおですよ。

こちらでも
お一人様2ドリンク1フードのご馳走なりました。
フードメニューは宮城県の食材にちなんだメニュー。
"仙台牛たんやわらか煮"や"城野豚みのりのスペアリブ プンタレッラ添え"が旨かったかな。

光のページェントは
奥さんとの思い出のイベント。
光のページェントと皆既月蝕のコラボなんて云うのは
まずないことですよね。
たらこスパ&春菊サラダ
2011年12月03日

「以前だったら、2人前で2ハラのたらこを入れてたわ。」と奥さん。
今夜はその半分程度だそうな。
味が足りない分は
大葉をいっぱいトッピングしたようです。
Non-bayの塩分調整に付き合ってる奥さんは
外食すると塩っぱくて喉が渇くようになった、とか云います。
春菊サラダも
塩分控えめのドレッシィング。
その分は酸っぱさを強めに。今夜は頂き物の柚子で上品な酸味。
続きを読む
ROYAL SELANGOR<ロイヤルセランゴール>
2011年12月02日
無事届きました。
こんな高価なもの、ありがとうございます。
大事に使わせて戴きます。

先日里帰り帰国なさったブログのお友達から
嬉しいお土産。
ROYAL SELANGORのBamboo tea cupをペアで。
勿論酒器として使わせて戴きます。
帰宅した奥さんに話すと
「酒の肴の支度します。」って
気持ちをよく理解してくれてます。

で、
冷やで味わったり、

燗で愉しんだり。
錫の器で呑むと
みんな美酒になっちゃう。
本当に有り難うございました。

奥さんが
用意したのはパエリア鍋で
鶏肉を柳川風に。
ナメコおろしに、イカと里芋の煮物。
お酒を美味しくする酒器があると
肴はいらないかも。
続きを読む
こんな高価なもの、ありがとうございます。
大事に使わせて戴きます。

先日里帰り帰国なさったブログのお友達から
嬉しいお土産。
ROYAL SELANGORのBamboo tea cupをペアで。
勿論酒器として使わせて戴きます。
帰宅した奥さんに話すと
「酒の肴の支度します。」って
気持ちをよく理解してくれてます。

で、
冷やで味わったり、

燗で愉しんだり。
錫の器で呑むと
みんな美酒になっちゃう。
本当に有り難うございました。

奥さんが
用意したのはパエリア鍋で
鶏肉を柳川風に。
ナメコおろしに、イカと里芋の煮物。
お酒を美味しくする酒器があると
肴はいらないかも。
続きを読む