地産地消な話
2009年04月22日
ウチのMacの"ことえり"ちゃんは
「ちさんちしょう」は「チサン致傷」だそうです。
早速、辞書登録しましたけど。
たまに笑わせてくれます。
先日は「こみねじょう」は「小峰嬢」なんですね。
ちなみに冷凍カツオを回答はしません。。。
なんちゃって。。。
元気になりました。
2日も寝ていて世間と隔離されていたから、
今日なんか駅前で若い女性を見るのが眩しかった。。。
------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、
このところ手作りの野菜を頂く機会が多くて、
奥さん、色々作ってくれます。
よく貰うのが
日和田で有機農法で作った野菜。
で、
スティックセニョールってヤツですが、
初めて聞いたし初めて食べた。
なんとも、ブロッコリーとカイランと言う中国野菜を掛け合わせた野菜だそうです。
先日、

合戦場の桜を見に行った夜は
奥さん、
セニョールとトマトとベーコンのパスタ。

お酒は
昨年"合戦場の桜"を紹介くださったmarunouchiさんに敬意を表し、
純米吟醸 生「初舞台」、大信村のお米を醸したお酒ですネ。
今まで寝かせていました。狙い通りパスタに合いますね。

奥さん、
もやしとセニョールと韓国海苔でナムル風にも。
---------------------------------------------------------------------------------------------

先日は
鶏肉とセニョールと
ジャガイモ<このジャガイモは知人が久留米の自家菜園で作ったもの>を
大信村産トマトソースでトマト煮込み。

こちら、
白河の農産物直売所「り菜あん」で求めたゼリーフライ。
ゼリーフライって埼玉県行田市の名物ですけど、白河でも流行ってるのでしょうか。
おからと茹でた馬鈴薯のコロッケみたいなものです。
ソース味が好みかも。

で、
こちらは矢吹のハッピーベリーのマフィン。

この桜のマフィンは季節限定。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
で、
今夜はやはり日和田産菜の花のおひたし。

こちら、
ワンダラーさんの鹿児島土産。
本場物のさつま揚げ。
このさつま揚げ、旨かったぁ〜。
ワンダラーさん、ご馳走様でした。
舞茸とバター炒めしました。

-------------------------------------------------------------------------------
と云うような
なんとなく地産地消なお話しでした。
続きを読む
「ちさんちしょう」は「チサン致傷」だそうです。
早速、辞書登録しましたけど。
たまに笑わせてくれます。
先日は「こみねじょう」は「小峰嬢」なんですね。
ちなみに冷凍カツオを回答はしません。。。

なんちゃって。。。
元気になりました。
2日も寝ていて世間と隔離されていたから、
今日なんか駅前で若い女性を見るのが眩しかった。。。

------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、
このところ手作りの野菜を頂く機会が多くて、
奥さん、色々作ってくれます。
よく貰うのが
日和田で有機農法で作った野菜。
で、
スティックセニョールってヤツですが、
初めて聞いたし初めて食べた。
なんとも、ブロッコリーとカイランと言う中国野菜を掛け合わせた野菜だそうです。
先日、

合戦場の桜を見に行った夜は
奥さん、
セニョールとトマトとベーコンのパスタ。

お酒は
昨年"合戦場の桜"を紹介くださったmarunouchiさんに敬意を表し、
純米吟醸 生「初舞台」、大信村のお米を醸したお酒ですネ。
今まで寝かせていました。狙い通りパスタに合いますね。

奥さん、
もやしとセニョールと韓国海苔でナムル風にも。
---------------------------------------------------------------------------------------------

先日は
鶏肉とセニョールと
ジャガイモ<このジャガイモは知人が久留米の自家菜園で作ったもの>を
大信村産トマトソースでトマト煮込み。

こちら、
白河の農産物直売所「り菜あん」で求めたゼリーフライ。
ゼリーフライって埼玉県行田市の名物ですけど、白河でも流行ってるのでしょうか。
おからと茹でた馬鈴薯のコロッケみたいなものです。
ソース味が好みかも。

で、
こちらは矢吹のハッピーベリーのマフィン。

この桜のマフィンは季節限定。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
で、
今夜はやはり日和田産菜の花のおひたし。

こちら、
ワンダラーさんの鹿児島土産。
本場物のさつま揚げ。
このさつま揚げ、旨かったぁ〜。
ワンダラーさん、ご馳走様でした。
舞茸とバター炒めしました。

-------------------------------------------------------------------------------
と云うような
なんとなく地産地消なお話しでした。
続きを読む