イナダ、昨日と今日

2010年05月26日

昨日の夕方、
奥さんが「只今いなだと格闘中!!」って云うから、
「どこの稲田さんかな??」と思ったら、
おサカナのイナダでした。

鮮国○場で
1尾150円で売っていたらしく、
一生懸命捌いてました。



で、
お刺身となめろう。
3枚におろして、骨の部分に残った身はなめろうにしたそうです。

熱々のご飯になめろうが
美味しかった。。。

刺身のつまも
大根を桂剥きして作ったとか。




それと
鶏の唐揚げ。


砂肝をピリ辛に煮と、
大根と大根葉の淺漬け。




なんとも
酒の肴のような料理の数々なので
ご飯は少々にして、
お酒に切り替えました。

で、
お酒は榮川の磐梯しぼり 吟醸。
香りが良くて
濃厚でしっかりとした呑み口ですね。

大振りの猪口は
猪苗代ガラス館のガラスの酒器。
カズマ君、ありがとう。





途中から
器を代えて、
ロックで呑みました。
氷はもちろん
榮川の仕込み水を凍らせた氷。

氷が溶けてくると
度数が下がって、
優しい呑み口になります。




思わず
4号瓶が空いちゃいました。。。



------------------------------------------------------------------------

打って変わって、
今夜はイタリアンな食卓。




以前戴いたくきだち菜を
茹でて冷凍していたそうで、
解凍して塩胡椒とオリーブオイル、粉チーズとフードプロセッサーに。

バジルは使ってないけど、
ジェノベーゼなパスタでした。



それから、
昨晩捌いたイナダの半身で
アクアパッツアに。




味付けは
塩胡椒とオリーブオイルだけだそうですけど、
イナダやアサリから
良いお出汁がでますね。

フランスパンにつけて食べると
また美味しいこと。




で、
今夜は軽くウィスキーでお仕舞いにしました。